こんばんは。レモンパイです。先日、自転車で遠くへ買い物に行った際に、とても趣のある和菓子屋さんを見つけて、吸い寄せられるように入店しました。そこでみたらしとあんこのお団子を購入。
昔は地元の商店街の和菓子屋さんで買っていたのですが、十年以上前に閉店してしまいお団子を買うのはそれくらいぶりです。あの包装紙の柄とか匂いとか、みたらしがはみ出てベタついてしまうあるあるとか、とてもエモかったです。お団子はとても滑らかで舌触りもよくて本当に美味しい。写っていないけど、あんこはお団子を上下で挟んであって斬新な感じもありました。この和菓子屋さん潰れないでほしいなぁ...。
近畿で山城旅行も、やはり私は山城巡り
それでは、本題に入ります。「旅行記録記事」の投稿です。今年も何度か父の趣味である山城巡り(マイナー城跡巡り)に同行してきました。そして今回お話するのは、 2024年11月の近畿地方での旅行についてです。城跡にあまり興味のない、グルメ目当て人間の日記だとお考えください。
1日目:奈良県 → 大阪府
今回の旅行の出発前、自家用車のチェックをしたら右の前輪の空気が異様に抜けている(←釘によるパンク)ことに気付きました。慌ててディーラーに電話をしたら運よくすぐ修理してもらえたので、無事旅行スケジュールを変えずに済みました。道路には釘がたくさん落ちていること、タイヤの空気圧が下がると釘が刺さりやすいことを学びました。
最初に訪れたのは、奈良県天理市の龍王山城(りゅうおうざん-じょう)。見晴らしが良いのは南城本丸の方で、北城本丸は悪かったです。
こちらは運転の信号待ちの際、思わず2度見して撮影したロピアです。ロピアといえば地元神奈川のイメージが強いのですが、奈良県にも4店舗(2024年11月時点)もあるのですね。地方のロピア巡りもいつかしてみたいです。
葛城氏の道の駅かつらぎに寄りました。朝食として買ったのは、まる兄キッチンのからふるんキャラメルクリーム(ロールケーキ)。見た目だけのスイーツじゃなくて、キャラメルクリームが美味しかったです。(^^*)
大阪との県境にある、葛城市の二上山城(にじょうざん-じょう)。雄岳と雌岳があって、雌岳は行きませんでした。遠くから見るとラクダみたいで分かりやすかったです。
奈良県平群町(へぐり-ちょう)の朝護孫子寺(ちょうごそんし-じ)にやってきました。目当てはこのお寺ではなく、このお寺を通過した先にある山城です。
「松永久秀 爆死」で有名な信貴山城(しぎさん-じょう)です。結構登っている人がいましたね。
大阪府に入り、藤井市の津堂城山古墳(つどうしろやま-こふん)に来ました。何でも遊べそうな広大な芝生の公園。小さい池?のような場所があったので覗いてみたら、たくさんの黒メダカがいるのを見つけました。捕まえて撮影だけしようと思ったけど、あまりにすばしっこくて諦めました。
河内長野市の烏帽子形城(えぼしがた-じょう)。ちょっと写真だけだと記憶が曖昧です。
今回旅行の1&2日目の宿泊地は、岸和田市のルートイン大阪岸和田。何で連泊するのかというと、実は2日目に父の同窓会が岸和田で開催されるから。同窓会の次いでで旅行が組まれたのです。1日目の夕飯は、北海素材という近畿メインの回転寿司屋でとることにしました。湯呑が可愛い。
北海素材でまず頼んだのは、サーモン堪能プレート(税込 1089円&1皿までの値段)。普段かっぱ&くら&はま&スシローにしか行かない身なので、1貫1貫を大事に思いながら頂きました。でも口に入れるとすぐなくなっちゃいました。(笑)
2つ目の注文は、大海老アボカドサラダ(350円+税)。これに関しては、正直なところ上記の4つの寿司チェーンの方が美味しいかなと思いました。海老が大きくなっても美味しさは変わらなくて、逆に食べづらさが増すなという感じ。
3つ目の注文は、玄界灘極上穴子タタキ(450円+税)。穴子をタタキで食べられるなんて貴重な経験だなと思いました。味は、ぎっしり食感の...白身魚。臭みなし。美味しいけど目隠しして食べたら多分当てられません。珍しいネタを食べられたことに大満足になりました。(^^*)
さて、ここからが私の本活動です。いつものように宿泊先近辺のスーパーを徒歩で巡りました。1日目に寄ったのは、スーパーマーケット万代&スーパーサンエー&オークワです。大阪は都会で人口密度も高いので、地方のスーパーとは違って安くて目新しい商品の取り扱いは少ないなという印象でした。つまり、住むには最高で旅行先としてはちょっと残念。
買ったのは、バターメロンパン(オークワ)とマイケーキ(YKベーキング)。自社ブランドのパンを出している事実をきっかけに調べてようやく気付いたのですが、オークワって上場企業でしたね。勝手に建築関連だと思っていました。メロンパンは後日食べることになりますが、クッキー生地の見た目が美しくて美味しかったです。
マイケーキはグラシン紙の付いたままのスポンジ2個でミルク味濃い目のクリームが挟んであって、記憶に残りやすいお菓子だなぁと思いました。
2日目:大阪府内をうろうろ
いつも朝食バイキングの写真を撮っているのに、この2日目はスマホに写真がありませんでした。おそらく、シャッターボタンを押してすぐ閉じてしまったので、ちゃんと保存出来なかったのだと思います。(汗)
父の同窓会はお昼からということで、その前に大阪府熊取町の土丸・雨山城(つちまる・あめやま-じょう)を登りました。犬を連れて登っていた地元の方に土丸城の場所を訊いたのですが、目印となる井戸?の場所が分からず断念しました。雨山城からの景色は大阪湾海も見えて要衝感がありましたね。
父をホテルに戻してから、私の自由時間が始まりました。まず、昨日見かけて気になっていたディオという大黒天物産のディスカウントスーパーへ。ジョジョを連想する人が滅茶苦茶多そう。
店舗製造のパンやお総菜含めて安さに感心しました。そして一番興奮したのはセルフのお菓子バー。自分で袋にお菓子を詰めて、自分で計量器に乗せて値札を発行して貼るスタイル。炭次郎みたいなクッキー美味しかったです。
また、この時からシュトレンを作ろうと考えていたので、ドライフルーツも少し買いました。ドライフルーツやナッツって基本1回じゃ使い切れないので、その時必要な分だけを買えるのは嬉しいですね。(^^*)
続いて、泉佐野市の青空市場(魚市場)にやってきました。父方が大阪出身で、私は生前の叔母に連れてこられたことがあるそうですが、残念ながら記憶がありません。新鮮な魚介類を見れて楽しかったです。これが旅行最終日だったら何かお持ち帰りが出来るのですけどね...。インバウンドのお客さんも多かったので、食べられる店舗やらそういうスペースをもっと増やせばいいのになと思いました。
こちらは、たまたま目の前の道路を通過したところ、人が多くて気になり戻ったペンギンベーカリー。お昼ご飯はここのパンに決めました。
どれも美味しかったけど、チーズ入りのぶたパンが特に良かったです。人気なのも納得。(^^)
こちらはサンディというディスカウントスーパー。夜に徒歩でスーパー巡りをし続けているせいか、昼間に車でやってきてもあまり興奮しません。こちらのお店もいろいろと安かったです。
エニタイムフィットネスで運動しながらやりたいことを考えたのですが、特になかったので美味しいものを食べようかなと。ホテルに車を置いて、東岸和田駅からJR阪和線で大阪駅に向かいました。そこでからふね屋 CAFE というパフェ専門店で「クッキークリームチーズパフェ」を注文。チーズの味や風味の薄さは気になったものの、不思議と甘過ぎず食べやすくて良かったです。(^^*) 次の機会があれば別のパフェを頼もうと思います。
十年以上ぶりに大阪駅にやって来たというのに、やはりやりたいことが見つからなかったので夕飯用に 551HORAI の豚まんを買って帰ることにしました。ルートインの1階の電子レンジでチンする背徳感が凄かったです。(笑) 昨夜に既に散歩をしていたことから、この日はもう寝ることにしました。
3日目:大阪府 → 和歌山
3日目の朝食バイキング。こちらはちゃんと写真を撮れていました。2日目のメニューが全然思い出せないけど、メニューがほとんど被っていなかったことだけは憶えています。連泊する方もいますしね。
和歌山県に入りました。こちらは訪れ・・・ようとした城跡付近の写真です。地元のみかん農家のおじいさんに尋ねても、城の案内板や入口が分からなかったので引き返しました。ただ、おじいさんによると同じく城について尋ねられた経験は何度もあるのだそう。
日高川町の手取城(てどり-じょう)。都道府県によって地元の城跡(特に山城)に対する県民性?捉え方?って結構違うのですが、和歌山県はかなり無頓着な方だと今回思いました。一つ前のお城もこのお城も、せめて簡単な説明板が欲しいなと。
印南町の印南 SA で昼食を取ることに。食堂で注文したのは和歌山ラーメン。ちょっと味が思い出せない・・・パンダのかまぼこが可愛かったですね。このパンダのかまぼこは和歌山県内のお土産店でちらほら見られました。
こちらはムラサキシジミ。たしかどこかの山城を探している最中に見つけて撮りました。その目的の山城は結局どこにあるのか分からなかったです。
こちらは上富田町(かみとんだ-ちょう)の龍松山城(りゅうしょうざん-じょう)。名前がカッコいい。
白浜町の八幡山城(はちまんやま-じょう)。しめ縄の巻いてある木が印象的でしたが、個人的にオークワで買ったバターメロンパンを食べながら登ったこともあり、先ほどの龍松山城と違って記憶が物凄く鮮明です。(笑) 食べ物の記憶って強い。
3日目の宿は、以前静岡県の浜名湖でも利用したことのある、グランドメルキュール和歌山。一度チェックインしてしまうと散歩出来るような立地にないので、先にスーパーに寄りました。COOK GARDEN(Aコープ)とスーパードラッグキリン。
夕飯は餃子の王将で天津飯セット。注文後、カウンター席からとても忙しそうに調理される店員さんを見て、もの凄く大変な職場だなと・・・私だったら到底出来ない・・・と思いながら、有難く美味しく頂きました。
4日目:和歌山県 → 三重県
グランドメルキュール和歌山の客室からの風景です。浜名湖と同じく、大きなバス利用のインバウンド客の利用が半分以上はいたように思います。
浜名湖の時と同じく、今回も朝食バイキングで無理してしまいました。パンケーキのクリームが美味しかったなぁ。(*^^*)
4日目最初に向かったのは、串本町の樫野崎灯台(かしのざき-とうだい)。ここは、明治時代にトルコのエルトゥールル号遭難事件の現場としては史跡に当たりますね。騎馬像はムスタファ・ケマル・アタテュルクというトルコの初代大統領なのですが、樫野崎に訪れたことはないそうです。
樫野崎の後は、熊野三山(3つの神社)を巡ることになりました。最初に訪れたのは、那智勝浦町の熊野那智大社(くまのなち-たいしゃ)。お清めの護摩木を1本焚き上げてみました。熊野三山はどこも、国籍問わず人が多かったです。
三山の2つ目に行く前に、新宮市(しんぐう-し)の神倉神社(かみくら-じんじゃ)に寄りました。鳥居のすぐ後ろが険しい階段。体力のある人はそれなりに楽しめるのではないかなと思います。実際にトレーニング目的みたいな人もいましたし。
神倉神社のすぐ近くにある、三山の一つの熊野速玉大社(くまのはやたま-たいしゃ)です。メインの拝殿で拝んだ後、サブの拝殿?がいくつもあることに気付いたので、全箇所でお賽銭を入れて拝みました。本当はちゃんと調べてから拝んだ方が良いのですけどね。
お昼はモスバーガーでドライブスルー。期間限定の新とびきりアボカドという商品のセットを頼んでみました。アボカド写っていないけど美味しかったです。
三山の最後、田辺市にある熊野本宮大社(くまのほんぐう-たいしゃ)にやって来ました。八咫烏の姿が三山それぞれで異なるのが面白いなと思いました。速玉大社と同じく、拝殿がいくつかあったので地道に拝んでみました。
4日目の宿泊地は、津市のルートイン久居インター。チェックインの前にぎゅーとらラブリーというスーパーに寄りました。お総菜の値札シールに加工日時が乗っているのに、更に分かりやすく製造時間のシールが貼ってあるのが親切だなと思いました。買ったのはコロッケだけでしたが、もっともっとこのスーパーのお総菜を知りたかったです。
夕飯はかっぱ寿司で。名前は忘れたけど、かっぱ巻きにえんがわの乗っている期間限定商品を頼んでみました。
ホテルに着いたので、今回旅行最後の夜散歩へ出掛けました。まずはダイソー青山。私としては初めて見て驚いたので撮ってみました。洋服の青山の中にダイソーがあっただけ。
こちらはフレッシュマーケットベーシック。シンプルな外観、デカい建物と駐車場、良いですね。
地図を見たら近くにオークワがあることに気付き、また来てしまいました。熟成たまご蒸しぱんとバターメロンパンを購入。蒸しぱんの味はよく憶えていないけど美味しかったです。バターメロンパンは、今年2024年の私のベストバイかもしれません。♪♪
5日目:三重県 → 静岡県
5日目の旅行最終日です。そういえば朝食バイキングではお米をほとんど食べません。お米を食べるならおかずをたくさん味わいたい。でもパンはたまに食べる。
当日になって知ったのですが、この日の父は特に予定がなかったそうです。静岡県の焼津漁港の周辺で、サバの切り身を餌に釣りをしてみました。釣れたのは、カサゴ?メバル?の幼魚だけ。お隣さんはカレイを釣っていました。
お昼は焼津の炭焼きレストランさわやかで。さわやかの値上げはニュースで知っていたものの、実際にメニューを見てビックリしてしまいました。三ケ日みかんパフェがどうしても気になったので、ハンバーグは諦めてパフェと焼き野菜カレーを注文。
三ケ日みかんを食べるのは案外初めてかも?チョコとの相性が良かったです。カレーは塩味を強く感じ、スパイスの味がぼやけているようにも感じて私の口には合わなかったです。もちろん完食でした。
静岡市葵区の静岡浅間神社(しずおかせんげん-じんじゃ)にやってきました。本当は、近くにある今川義元縁のお寺の裏山?が目当てでしたが、日没が迫ってきて途中で諦めました。
今回旅行最後の写真は、神奈川県のどこかのサービスエリアで食べた油そばです。これにてご紹介する内容は以上です。美味しい物をたくさん食べられて満足でした。(*^0^*)♪♪
本日のメダカ写真
今日は今年生まれの2色の体外光系メダカを撮ってみました。自宅では毎年、茶と青の2色の体外光が生まれています。例年以上に手抜きをしてきたメダカ飼育が冬に突入したので、もう水槽への水足しくらいしかやることがありません。全く様子も見ない日があります。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!