メダカをほぼほぼ引退しました。(2025/7/5)

こんばんは。レモンパイです。この間の夕飯はaveで買ったステーキ肉を焼いて、その上にメートルドテルバターを乗せてみました。

メンドテールバター(レモンパイの料理)

フライドガーリックを作ってすり鉢でつぶし、パセリやレモン汁と一緒にバターに混ぜ合わせて作りました。どうしても必要な存在ではないけどあるとお洒落ですよね。

やるべきことを順番にこなしていった結果、今回は3か月ぶりのブログ更新となりました。今後も2~3か月ごとに一気に記事を投稿して、そしてまた2~3か月くらい放置するという運営スタイルになると思います。記事のタイトルにある日付は、記事内の出来事や写真を撮った当日またはその数日前を指していて、実際の投稿日とは違うことが多いです。

 

今回は、メダカ飼育をほぼほぼ引退するというお話をします。ただそれだけです。

 

2013年の夏にペットエコで白メダカを購入したことから始まった私のメダカ飼育は、変わりメダカの蒐集や、自前での品種改良や新種作出への探求へと進展していきました。近年はモチベーションの低下に直面しつつも、このメダカブログの存在もありメダ活の途絶えることはなく、今後も毎年繁殖に取り組んだり一部を販売したりするつもりでした。

 

ところが、今年2025年5月にどうしようもない状況に陥ってしまい、メダカの引退を考えるようになりました。きっかけとなる問題は春頃から発生していて、精神的に多大なストレスを抱え続けていたのです。そして最終的に引退を決断。具体的に何がどうなったのかはここでは書けないものの、おそらく同じような理由でメダカを引退する人って少なくないんじゃないかなとは思います。

 

ということで、現状メダカは “ ほぼほぼ ” 引退。完全引退ではないのは、1種類だけ手元に残しているからです。パウパウアクアガーデンの新宿店にて、ミックスメダカとして売られている中から選んだ個体を祖とする、毎年1世代類代している光体形の青メダカだけは私のアイデンティティとして今後も維持していきます。ただし水槽は2~3個程度なので、たくさん殖やすこともないですけどね。

 

今まで記事の最後にメダカ写真を載せてきたマイルールも、今回からなくすことに決めました。気が向いたらたまに載せるかもしれません。法律相談をしなくなった行列の出来るバラエティ番組があったように、メダカを扱わなくなったメダカブログとして今後も続けていきます。m(_ _)m

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!