こんばんは。レモンパイです。今夜は、「名古屋コーチンのひつまぶし」を作りました。冷凍庫にあった素で作ったので、ご飯に混ぜただけです。お茶漬けにすると塩気の足らない気がしますが、それでも美味しかったです。(^^)
そうそう、昨年末は初めて眼科に行って近視と診断され、眼鏡の処方箋を頂いたのですが、先週末はその処方箋をお店に持って行って眼鏡を作ってみました。
眼鏡を作った際にショックだったのは、完成した眼鏡を初めて掛けて鏡を見たら、自分の肌荒れがはっきりと目に映ったことです。いろいろショック過ぎて、店員さんのお話が全然耳に入ってきませんでした。(泣)
( 最近は特に肌荒れが酷いです。 )
眼鏡はまだ、2~3回の計5分くらいしか使ってないです。よくよく振り返ると、今までの私生活において “ 遠くがはっきり見えなくてはいけないこと ” がほぼなかったので、今後も普段使いで掛ける機会はあまりないかと思います。でも、車の運転の際は積極的に使うつもりです。
2019/1/9 の飼育記録
○気温: 5.4℃(最高 8.7、最低 2.5)
〇平均湿度: 42%
○エサやり回数:
⇒ 室外:( 成魚:1回、老魚:1回 )
( 若魚:1回、稚魚:1回、治療:0回 )
⇒ 室内:2回
○エサの種類:パウダー、ゾウリムシ
○室内水槽数:4個( 選別内:2個 )
〇体調不良警戒レベル:中
☆メモ☆
前回記録時からの変化&出来事
● 特にありません。
作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など
● 今日は午前が明るくポカポカしていて、午後から一気に冷え込む一日でして、風が強かったのが印象的でした。室外メダカ達は基本固まっていましたが、瘦せてきた個体が気になることから、全員にパウダー状のエサを少し与えてみました。
○ 関東地方では乾燥が影響していると思われる火災が多発していて、私の住む地域でもしばらく雨が降らないですし注意が必要なのですが、最近は室内外の飼育水の減りがとても早いです。特に、 “ 水面の面積が広くて水位の低い水槽 ” の場合は、頻繁に水足しをするよう注意しています。
● 今日やったのは、去年の繁殖シーズン序盤戦( 4~7月 )生まれの乙姫メダカ F2 と、終盤戦( 8~10月 )生まれのオカメメダカ F4 の室外組での作業です。今日も、簡単に水槽の手入れや観察をしてみました。
○ 最近の室外メダカ達の作業時に思うことですが、病気の個体がいない水槽でも、 “ 体調不良のなりかけ ” や “ 体調不良のなりかけのなりかけ ” の個体の存在が気になり始めました。具体的には、尾びれ等のヒレの開き具合の悪い個体のことです。
○ 体調不良になりそうな個体のいる水槽では、作業後に少量の塩を投入するようにしています。今日の2系統の作業でも、完全な体調不良の個体はいませんでしたが、気になったので塩を使いました。
本日の写真
今回は、久々に室外メダカの飼育環境の一部を撮ってみました。(^^) 1枚目は、昔よく作業台にしていた場所です。昨年末に白いペンキで塗り直したばかりのこの台は、かつて飼っていたうずらのお家になります。お家の屋根は台として、内部は物置として現在使用しています。
そして2枚目は、うずらのお家の足元を撮影したものです。写っている水槽に何のメダカがいるのか、一応記してみました。うずらのお家は高床式?(笑) になっているので、下に水槽を潜りこませて飼育スペースを節約していますね。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!