幹之メダカ( 第10回 )

こんばんは。(くもり)レモンパイです。今日は終日薄暗かったけど、冷房を切るとギリギリ暑いので部屋の温度調節が難しかったです。冷房点けっ放しだと電気代もったいないような気もしました。今夜は中華料理をメインに、レタスチャーハン小籠包を作りました。小籠包って外で食べると値段が高いのは、その面倒くさい手間のせいなんだなと自作すると分かりますね。

「毒メシ」が話題になっていたので触れようかなと。ここでいう毒メシとは、料理雑誌のレタスクラブのサイト「レタスクラブニュース」が、記事内で子供の学力向上を妨げる食べ物を指した言葉のことです。毒メシの例として唐揚げが槍玉に上げられてしまったので、特に大分県民の方々の怒りを買ったものかと思います。(汗)

 

世の中に、食べ続けて大丈夫な食べ物なんてありません。それは、私が最近まで飲み続けていたお酢だってそう。体脂肪が落ちるからと、毎日ジュースで割った穀物酢を飲むようにしたら食道が荒れ胸やけに悩まされました。体に良いとされる食べ物でさえも必ずデメリットがありますし、逆に体に悪いとされる食べ物だって他とのバランスを考えて摂取すればいいだけのこと。唐揚げが毒メシだと主張するなら、それはそれで結構だと思います。

 

今回も冒頭の段落にて夕飯に何を作ったかを書きましたが、一応和食は3日連続しないようにし、中華やイタリアンだと2日連続しないようには心掛けています。単純に作ってて飽きるのもあるけど、例えば中華だと油脂の摂取が多くなるので良くないなと思ってのことです。

 

系統:幹之メダカ( 2020/9/19 )

系統の情報

● 飼育歴:2015年~
● 系譜:通常累代、異種交配
【幹之メダカ F6 ×白虎メダカ F1】F1
=「幹之19」メダカ
● 最新世代:「幹之19」F1( 2020年生まれ )
● 系統の詳細
⇒ 〇 体型:普通体型、稀にダルマ系
⇒ 〇 体色:白メダカ系、白虎メダカ系、稀に青メダカ系
⇒ 〇 特徴:【 背中光( 弱光~鉄仮面 )】【 ヒレの輝き 】
⇒ 〇 その他:ヒレの開き具合がやや弱い、オスにダルマ系が多い、オスのヒレが発達しやすい、メスのヒレの方が輝きやすい

前回記録時からの変化&出来事

前回記録時は、3ヶ月半前の2020年6月4日でした。繁殖シーズン本番に入った時期だったので、去年生まれの「幹之19」メダカ P からも有精卵は入手出来る状況になったものの、他系統の繁殖の都合で子孫の育成スペースがなく、採卵を見送らざるを得ませんでした。7月下旬より採卵を開始し、現在は「幹之19」メダカ F1 の育成に注力しています。

今日は、「幹之19」メダカ F1 の全水槽の水換え&床材掃除を行いました。

 

最新 “「幹之19」F1 ” 世代の飼育状況

● 現在の水槽数 → 12
● 生存数 → 41匹以上
● 絶滅の可能性:低い

親魚「幹之19」メダカ P の繁殖用水槽を立ち上げ、たくさんの有精卵を入手出来る状況になったのに、採卵を開始出来ないというもどかしい期間が続きました。そもそも何で採卵を一旦控えていたのかというと、去年の秋生まれでサイズの小さい兄妹も多かった P 世代に、成長慎重な選別の為の時間が欲しかったから。

 

7月下旬より採卵を開始したものの、 P 世代の親魚たちの繁殖が間もなく止まってしまい、満足のいく個数の採卵は出来ませんでした。もう繁殖は見込めないだろうということで数日前に繁殖用水槽は解体し、まだ孵化していない個体を含めても F1 世代は50匹程度しかいないと思います。

 

ここで詳しく書くとややこしいのであっさり書きますが、実は現在は「幹之19」メダカ F1 の一部を対象にある比較実験を行っています。それで、41匹しかいないのに水槽数が12個もあるわけです。

 

今後の予定など

幹之19」メダカ F1 については来年2021年の繁殖シーズンまで用はないので、じっくり育成と選別を続けていければと思います。

 

本日の写真

今回は6枚の写真を載せてみました!!

「幹之19」メダカ P ①

まず1~3枚目が、数日前に撮影した「幹之19」メダカ P になります。今年親魚として活躍してくれた9匹です。

「幹之19」メダカ P ②

「幹之19」メダカ P ③

2枚目は自宅代々の幹之のメスっぽい見た目の個体で、3枚目は白虎のメスっぽい個体です。親魚選びの決めてがなくて困ったので、最終的には幹之っぽい個体も白虎っぽい個体も同じくらいの割合で選んでペアリングしました。

「幹之19」メダカ F1 ①

そして4枚目以降が、本日撮影した「幹之19」メダカ F1 になります。4枚目は、現時点で一番大きい兄妹たちの上見です。体長は 2cm 前後といったところ。

「幹之19」メダカ F1 ②

5枚目は、4枚目に写る個体の横見です。だいたい親魚と似たような見た目ですが、体外光の表現の気になる個体がチラホラ見つかりました。どう気になるかというと、クラシックな螺鈿光メダカを彷彿とさせるようなポツポツと点在する体外光表現に見えたことです。写真ではたぶん伝わらないです。(汗)

「幹之19」メダカ F1 ③

6枚目は、ダルマ体型の個体です。現時点では2匹が確認されています。幹之と白虎を統合して作出した「幹之19」の系統では明確な改良目標を見つけられず悩んでいるので、少しでも変わった体色表現の個体へと F1 世代の各々が成長していってくれたらと願っています。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!