飼育記録( 2021/8/24 )

こんばんは。レモンパイです。今日は腸の具合が良くなかったです。ずっと一人でいるなら何も問題ないけど、腸の不具合って社会的場面に大きな支障をきたしますよね。晩御飯について、昨日から「麻婆豆腐を作ろう!」と思い、夕方にスーパーへ寄ったら「そうめんにしよう!」と思い、でも最終的には両方作らず和風のおかずをいくつか作りました。(笑) 半額で買ったハガツオを唐揚げにしたら美味しかったです。

私の母には姉が一人いるのですが、母と叔母は金銭のやり取りがとてもきっちりしています。具体的にどうきっちりなのかというと、「少額でも借りた事実を忘れないこと」「借りたお金は必ず清算すること」の2点です。1円~10円単位まではギリギリ融通が起こりますが、借りのある側は必ずその事実を相手に確認し、貸しのある側も一応「それくらいいいよ」と言ったりするもの結局は返済を受け入れる・・・というくだりを、私は昔から何度も見てきました。

 

「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉があるように、お金って人の感情の深いところまで作用するので、やはり個人間では借りっぱなしや貸しっぱなしは人間関係を続ける為には駄目なんですよね。そう考えると、借りを作らず奢りにしてもらうことや貸しをあげたことにするのって重要なテクニックになりますよね。

 

そういえば中3の時の卒業旅行でディズニーランドへ行った際、同級生がキャラクター柄のトランクスを買うのに所持金が足りないというので1000円貸したのですが、10年以上も返済されていない事実を未だに根に持っている私がいます。(笑) 今更返して欲しいわけじゃないし、今指摘して本当に返されても困りますし、「あの人は踏み倒した人」という頭の中でのイメージは変わらないと思います。(汗)

 

2021年8月24日の飼育記録

○天気:くもり、時々晴れ
○気温: 27.5℃(最高 30.6、最低 24.5)
○平均湿度: 79%
○エサやり回数:
・成魚2回
・稚魚2~3回
○エサの種類:
・成魚・・・小粒飼料
・稚魚・・・ゾウリムシ、ミジンコ(常備)、パウダー飼料
○室外水槽数:132個( -31 )
○体調不良警戒レベル:低
○日課の作業:飼育環境の見回り、水足し、生き餌の培養

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 室外水槽が31個減っています。

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 一応残暑の時期ということですが、8月は中旬に梅雨のように感じられる雨の日々があったりしたのであまりピンときません。酷暑にはならないですが、自室では冷房がないと何も出来ないですね。今日はメダカ達全員に2回以上のエサやりをすることが出来ました。

 

○ 室外水槽を減らしてきたのは、今年生まれの新世代メダカ(若魚)達による繁殖の為のスペースが欲しいからです。本来なら今月中からその繁殖に取り組みたいところではあったものの、まだその親魚候補たちのサイズが小さいので一部からしか採卵は始められていません。

 

○ これまでの経験上では、私の住む地域(=関東平野部)の気候なら体長 1cm 弱でも越冬は可能にはなりますが、それだと来年の繁殖シーズンの開幕までに育成や選別の間に合わないケースも出てきてしまいます。現段階の理想としては、来月上旬までに繁殖させたい全ての若魚から採卵を行えている状態に持っていくことです。

● 私がクワガタにも人生を賭けることに決め、その影響と眼の健康問題もあって今年のメダカ方面は過去最大に “ 手を抜いている ” と言えるのですが、エサやりの量や機会が少ない分、水質の汚れが抑えられて病気や体調不良になる個体は減っているのかなと感覚的に思います。別にメダカを1年に1回累代させれるだけで構わないという飼育者であれば、親魚にたくさんエサやりをして採卵数を増やしたり、子供にたくさんエサを与えて育成を急ぐ必要もないですね。

 

本日の写真

赤虎メダカ F4

今日は特に撮りたい個体(=記事に載せて紹介したい個体)がいなかったですが、昨年生まれの赤虎メダカ F4 達を撮ってみました。昔ならこういう時って背曲がりメダカの煮干し君をモデルに選んでいたのですけど・・・そういえばまだ煮干し君の追悼記事を作っていませんでした。(汗)

テトラのメダカ産卵繁殖用水つくり

彼らは赤虎メダカ F4 は親魚でして、2ヶ月前の6月下旬まで採卵を行っていたのですがそれ以降は水カビ病に罹ったのを境にずっと繁殖が中断しています。そこで、ツイッターで見かけて気になったテトラ社の「メダカ産卵繁殖用水つくり」という水質補助剤を試しているのですが、使い始めて6日目の本日に至るまでまだ卵は確認されていないです。(汗) これは一例に過ぎないので、引き続き様子を見ながら他のメダカ達にも試していこうと思います。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!