飼育記録( 2019/6/2 )

こんばんは。レモンパイです。今日は車で外出していたのですが、お昼は梅蘭(ばいらん)焼きそばを食べました。一時期に、自宅で梅蘭焼きそばの再現に凝っていた時期があったものの、やはり本家が一番美味しいです。たま~に、無性に食べたくなる一品です。(^^)

 

今日も昨日と同じパターンで、当日の22時過ぎから記事の作成に取り掛かっていますが、物凄く怠いです。(泣) 隙あらば横になりたいですし、隙あらば目を瞑っていたい...。でも、怠いだけで毎日更新の記録を途絶えさせるわけにはいかないので、自分に鞭を打って起きています。(笑)

 

怠い理由はたぶん、日中が忙しかったからだと思いますが、私って結構ブログ上で弱音や愚痴を吐いていると思います。一番多いのは「面倒くさい」(笑) で、「~出来ない」といったネガティブ発言も多いです。

 

マイナス発言満載の当ブログですが、弱音や愚痴を吐き出せるからこそ、こうやってブログを続けられています。メダカを続けられています。読者の方々からの印象などを気にして、弱音や愚痴すら吐けない状況にしてしまったら、とっくの昔にブログもメダカ飼育も止めているかもしれません。

( ツイッター等のSNSにおいても、フォロワーの顔色を気にしてわざわざポジティブ発言に縛られる必要はないと思います。相手が嫌に思うなら、相手が勝手にフォローを外せばいいだけの話に思います。 )

 

2019/6/2 の飼育記録

○天気:くもり
○気温: 21.9℃(最高 24.4、最低 19.8)
〇平均湿度: 74%
○エサやり回数
・成魚:2~3回
・稚魚:2回
○エサの種類:小粒飼料、パウダー飼料、ゾウリムシ
○室外水槽数:80個( +、- )
○室内水槽数:2個( 選別内:0個 )
病気&病気治療中:12匹( 尾ぐされ病 )
〇体調不良警戒レベル:低
( 治療後の隔離中: 4匹 )
○日課の作業:飼育環境の見回り、水面の油膜取り、水足し、繁殖用水槽からの採卵

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● メダカ方面では特にありません。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● ここ数日は穏やかな天気が続いていて、今日も涼しくて心地の良い一日でした。(^^) 室外メダカ達は元気だったものの、こちらのタイミングが合わずエサやりは最大3回になりました。

 

● 昨日は土曜日ということで、恒例の「水ま水槽」の手入れを行いました。母ザリガニの水まちゃんのいる室内水槽のことです。先週はフィルター掃除を含む全体の手入れを行ったので、昨日は4割程度の水換えのみしてみました。

 

● また昨日は、金魚のかに玉ちゃんの住む「かに玉水槽」の手入れもしてみました。水槽の水換えや壁掃除、そしてフィルターの掃除です。大きい水槽に変えた先月から、水質が安定しているので手入れ頻度を低く抑えられています。(^^)

 

● 昨日のメダカ方面では、第1ピリオド(2019/4~6)の繁殖計画による繁殖用水槽の一部と、「販売中のメダカ」の水槽にて手入れをしてみました。水槽の床材掃除&水換え、個体の観察といったいつ~も通りの単調で退屈な作業です。(笑) 健康面で問題のある子はいませんでした。

 

● 今日は、「ブレンド18」メダカのB群水槽と、第2ピリオド(2019/6~7)の繁殖計画による繁殖用水槽の一部にて手入れをしてみました。昨日と同様の作業を行いました。

 

○ 今月6月から第2ピリオドの繁殖計画が始まっていて、まだ4月からの第1ピリオドの繁殖計画が終わっていないので、現在は合計で17個の繁殖用水槽からの採卵を試みていることになります。卵の取り違え( =他系統の卵の管理容器への誤混入 )などが起きないように、今月は神経質にならないといけないです。

 

● 現在、今年生まれの稚魚を抱えている水槽は20弱ありますが、床環境の掃除などの本格的な手入れを行った水槽はまだ1つもありません。毎日夕方頃に、

水面に残るパウダーエサの除去 】&
エサの除去自然蒸発で減った飼育水分の水足し 】

を行っている状況です。これがかなり面倒くさいですし、稚魚を誤って排水してしまわないようにと気を遣います。(笑)

 

本日の写真

アルパンと楊貴妃パンダメダカ F5 の間に生まれた卵

写真には2つの卵が写っています。これらの卵は、第2ピリオド(2019/6~7)の繁殖計画において繁殖させている、アルビノパンダ系メダカ( =アルパン )のオス楊貴妃パンダメダカ F5 のメスとのペアリングから生まれた卵になります。今日弄った産卵床に付着していました。

 

アルパンはアルビノ形質で、楊パは黒目なのですが、この( アルビノ×黒目 )のペアリングからは黒目っ子しか生まれない可能性が高いなと予想していました。でも、今日採卵した中にちゃんとアルビノっ子になる卵が見つかったので、今年もアルビノ系の稚魚を育成する機会が持てて純粋に嬉しいです。(*^^*)

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!