飼育記録( 2017/6/15 )

こんにちは。レモンパイです。

 

スマホで撮ったメダカの画像データを、プリントして残していきたいなと、最近再び思うようになりました。メダカの為だけに買ったアルバムは使われないままになっていますし、ブログで画像を一切公開していないメダカ( Xメダカ )の記録などを、実物の写真として残したいからです。

 

スマホやパソコン上では、容量のある限り画像データを無数に残していくことは出来ますが、撮れば撮るほど一枚一枚を後から振り返る機会が失われていく気がします。一部を実物の写真にしてアルバムに収めた方が、何度も目に触れる機会があって良いのかなと思います。

 

2017/6/15 の飼育記録

○天気:晴れ、のちややくもり

○気温: 21.3℃(最高 26.4、最低 17.9)

○エサやり回数:室外3回、室内2回

( 稚魚のエサやり回数:4回 )

○病気&治療中:2匹

( 治療後の隔離中: 0匹 )

○室外水槽数:51個( +3、-1 )

○室内水槽数:4個

○購入したメダカ:なし

○絶滅したメダカ:なし

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 稚魚用水槽を3つ新設し、1つ減らしました。

 

天の川メダカ F1 から採卵した卵の中に、アルビノ形質の卵があります。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 今日のように、午前中から晴れている日は最近ありませんでした。午後からは、やや雲がかかるようになりました。暑くも涼しくもなく過ごしやすかったです。いつものように、エサやりは4回・3回、2回です。

 

● 昨日の記事では書けなかったのですが、昨日卵の管理容器の手入れをしていたところ、現在再ペアリングしている天の川メダカ F1 の卵( F2 )の中に、アルビノ目の卵が3個あるのを確認出来ました。これで、第1回目の繁殖( 2017/4~/5 )時にも確認できたアルビノ形質の卵や稚魚は、私のミスで混入した他の種類の子孫ではない可能性が高くなりました!!

( 可能性が高くなったというより、私の抱える天の川メダカからアルビノが生まれることはもう真実です。

 

〇 自宅の天の川メダカは、私がアクアショップで3匹の黒目の P を購入してきたのが始まりです。売られている時は、水槽内の個体の全員が黒目でした。しかし、 P の子の F1 世代には、( 私の見落としの可能性もありますが )アルビノ形質の兄妹は1匹も見受けられませんでした。

 

〇 アルビノ形質は劣勢遺伝なので、始祖にあたる P の誰かがそれに関わる遺伝子を持っていれば、 F2 の世代で急にアルビノっ子が出ても、不思議なことではありません。また、 私が購入した3匹の P のうちの、誰がアルビノに関わる遺伝子を持っていたのかは分かりませんが、天の川メダカの血を取り入れた “ スモールアイメダカ ” の系統からも、今後アルビノっ子が確認される可能性があるということになります。

 

● 今日は稚魚用水槽を1つ解体しました。解体したのは、【 梵天メダカ F2 &( ブラック×小川ブラック )F1 】の混泳水槽のうちの1つです。その2種類の混泳水槽は、全部で3つありましたが、今回は『成長の早い群』と『成長の遅い群』に分けて直して、水槽を2つしたのです。水合わせは半日かけて慎重に行いました。

 

本日の写真

第2の2017親魚水槽

写真は、「第2の2017親魚水槽」にいる新親魚たちです。とても懐いている子が多いので、指を入れると突いてくれます。(笑)

 

「2017親魚水槽」は全部で3つあるのですが、どれか1つからでも集団的な病気が発生したらと考えると、ゾッとしてしまいます。現段階で本当に大切な存在なのは、飼育の安定しないたくさんの稚魚たちよりも、繁殖可能で元気な新親魚たちの方ですね。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!