【 第39回 】現状&予定( 2018/11/13 )

こんばんは。(くもり)レモンパイです。今夜は “ みょうたま ” を作りました。ほうれん草の卵とじの、豆苗バージョンのことです。豆苗は、根元に近い新芽の部分を残るように刈って育てれば2~3回は再収穫出来ますし、安いですし、そして何より高い栄養価が魅力的ですね。(^^)

 

大学時代に移民について研究し、今でも少なからずその分野に興味を持っている私としては、政府が進めようとしている外国人労働者の受け入れ拡大( 入管法の改正 )について、懸念していることがいくつかあります。

 

その懸念の全てをここでは書ききれないですが、大前提として移民政策には出口がないんです。一度受け入れてしまえば、人道的な観点から彼ら移民の家族も受け入れざるを得なくなりますし、日本社会に適応出来ない人の全てが帰国されるわけでもありません。

( 首相は「移民政策ではない!」と押し通そうとしていますが、それだと根本の大事な議論に繋がらないので、現段階ではその姿勢が一番の問題に思います。 )

 

どうしても受け入れ枠を拡大するのであれば目先の労働力としてではなく、半永久的に日本で一緒に暮らすパートナーとして彼らを根本から “ 移民 ” として捉え直して、受け入れる為の体制を整えたり移住後の諸々のケアを手厚くすることに、もっと力を入れて欲しいなと思います。

 

現状&予定( 2018/11/13 )

過去の「現状&予定記事」は、こちらのページにまとめています。

それでは、本題に入ります。およそ20日ぶりの「現状&予定記事」です。今回は、今後 “ 絶滅させる予定のある自宅のメダカ系統 ” について、まとめてみることにしました。

 

ここでいう “ 絶滅 ” とは、「兄妹間の累代繁殖を行わずに、その系統の名前を捨てる」という意味です。絶滅させることが決まっているからといって、すぐに選別外の扱いにしたりはしませんし、今抱えている絶滅予定の子達については、長生きしてもらうつもりです。

 

とりあえず今回は、2017年以前に最新世代の生まれた系統 】2018年に最新世代の生まれた系統 】で分けてみました。また、系統名の後に付けてある世代( F2 等 )については、その系統の最新( 最終 )世代ということになります。

 

2017年以前の生まれの絶滅予定の系統

( シルバー×白 )F1


( 楊貴妃パンダ×アルビノ )F2

後・灯メダカ F1

マルビノメダカ F1

出目メダカ F1

ブラック系メダカ F1

「梵天17」メダカ

オロチメダカ

アルビノ光メダカ

( シルバー×白 )F1 とは、2016年に生まれた古い系統です。たしか数匹~十数匹くらいの若魚しか維持していなくて、そこからオスメスの確認をしないまま選別をしたところ、後にオスしかいないことが手遅れの段階で分かり、累代を諦めた系統になります。現在は、1匹だけが生き残っています。

 

( 楊貴妃パンダ×アルビノ )F2 は去年の繁殖シーズン前半戦生まれで、本来なら F3 世代が最新のはずですが、既に F3 世代は全滅しているので F2 世代が最新ということになります。 F2 世代には、今年の繁殖シーズン序盤戦にて楊貴妃パンダメダカ F3 のアルビノ個体との異種交配をしてもらい、アルビノパンダ系メダカ( =アルパン )を作出しました。

 

「梵天17」メダカは、梵天メダカ F1 のオスと F2 のメスとの世代間交配によって生まれた系統で、今年はメスしかいない彼らを使って  性転換の実験をしていました。結果、性転換の実験は失敗に終わったので、そのまま系統を畳む運びになりました。

関連記事 → 2018/10/1の記事:「『梵天17』メダカ」で試したこと

 

オロチメダカについては、今年の3月にお迎えした1匹のオスのことです。いつ生まれなのかは分かりませんが、とりあえず2017年生まれということにしてみました。健康なメスしかいなかったブラック系メダカ F1 との異種交配により、今年の繁殖シーズン序盤戦にて黒三種メダカを作出しました。

 

2018年生まれの絶滅予定の系統

楊貴妃パンダメダカ F5

黒三種メダカ

「出目と灯」メダカ

楊貴妃パンダメダカ F5 について、一時期に F4 世代で断絶させる計画があったのですが、来年2019年の繁殖シーズンにてアルパンと系統の統合をさせることになったので、代を一つ進めた F5 世代を今年の繁殖シーズン終盤戦に入手し、その F5 世代にアルパンとの異種交配をしてもらう運びに変わりました。

( アルパンとの異種交配の結果、楊貴妃パンダメダカそっくりな子孫が入手できるはずですが、純粋な楊貴妃パンダメダカの系統はなくなります。

 

黒三種メダカ「出目と灯」メダカも、今年の繁殖シーズン序盤戦に生まれた新系統ですが、 “ 飼育系統数の削減 ” の為に、独立して飼育するはずだった両者を繁殖シーズン終盤戦に統合しました。その結果、「ミックス18(仮)」メダカを入手しました。

 

最後に

上記以外にも、自宅には他に絶滅予定の系統はあるのですが、それらは正体の確認や生存状況が分からない等の理由で書けませんでした。

 

上記に挙げた系統については全て、何らかの形で兄妹の誰か親魚の誰かの血が、他系統の中に生き続けているので、系統名が絶滅しても血筋が完全に途絶えるわけではありません。

( 個人的に、飼育してきたメダカ系統の血を、完全に途絶えさせてしまうことがとても嫌なのです。 )

 

「飼育する系統数を絞り、その代わりに各系統で飼育できる絶対数を増やして、有意義な品種改良や新種作出の過程を目指す」ことが、ここ2~3年の私が行ってきた “ 飼育系統数の削減 ” になります。来年も飼育系統数の削減の為に、何らかの系統を絶滅させる可能性は十分考えられます。

 

本日の写真

「梵天17」メダカ ①

写真は、上記に出てきた絶滅させる予定の系統の一つである、「梵天17」メダカになります。10匹のメスの中には相変わらず、体外光の片鱗ですら表現する個体はいないですね。1枚目が上見で、2枚目が横見になります。

( 実験の過程で、ある時期から1匹だけ梵天メダカ F3 のメスを混ぜています。 )

「梵天17」メダカ ②

予定通りに「梵天17」メダカが子孫を残さずに全滅すると、「梵天17」メダカという私が付けた系統名は断絶するわけなのですが、それでも親戚である純粋な梵天メダカの系統を大切に維持していくつもりなので、そういう意味では “ 絶滅はしても血筋は途絶えない ” ことになります。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!