飼育記録( 2019/1/31 )

こんばんは。レモンパイです。今夜は筑前煮を作りました。おそらく初めて?落し蓋をしないで作ってみたのですが、落し蓋をしないとなると煮汁を多めに用意する必要がありますね。それでも美味しく作れました。(^^)

 

ツイッターでも触れましたが、当ブログの昨日の記事の投稿は、ギリギリのタイミングになってしまいました。(汗) 実際に投稿したのが23時59分で、あと1分弱投稿が遅れていたら、毎日更新( 投稿 )の記録が2年4ヶ月弱で途絶えるところだったのです。

 

当ブログは、私レモンパイが誰に頼まれるでもなく勝手に開設して、勝手に情報発信しているだけなので、別に毎日投稿の記録が途絶えたところで誰にも怒られません。毎日更新とは、あくまでも自分ルールに過ぎないのです。

( それに投稿済みの記事における、投稿日時や投稿時間帯については、実は後から弄ることも出来るんですけどね。 )

 

“ 何か ” をある程度継続することに成功してしまうと、諦めることがどんどん難しくなってしまいますよね。特別な事情があって、そのせいで毎日更新の記録が途絶えるなら自分自身が納得出来るのですが、昨日みたいに特別な事情のない日に記録が途絶えるのは許せないです。(笑)

 

2019/1/31 の飼育記録

○天気:雨、のちくもり、のち再び雨
○気温: 5.7℃(最高 10.5、最低 2.1)
〇平均湿度: 75%
○エサやり回数:
⇒ 室外:( 成魚:0回、老魚:0回 )
( 若魚:0回、稚魚:0回 )
⇒ 室内:2回( 治療:2回 )
○エサの種類:パウダー、小粒
○室外水槽数:84個( +、- )
○室内水槽数:7個( 選別内:5個 )
病気&病気治療中:数匹( 尾ぐされ病 )
〇体調不良警戒レベル:中
○日課の作業:飼育環境の見回り

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 昨年2018年6月より培養を続けていたゾウリムシについて、全滅させてしまいました。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 今日は冬らしくとても寒かったですが、久しぶりに雨が降ったので、空気は乾燥せず快適に過ごすことが出来ました。室外メダカ達について、本当に寝ているかのように固まっている子達が多かったので、エサやりはしませんでした。室内メダカ達には、相変わらず2回のエサやりをしました。

 

● 昨日は、去年の繁殖シーズン序盤戦( 4~7月 )生まれの乙姫メダカ F2アルビノパンダ系メダカ( =アルパン )、終盤戦( 8~10月 )生まれのオカメメダカ F4 の室内組大人のアルビノ系メダカ達のミックス水槽などで作業をしました。水槽の床掃除&水替え、観察をしてみました。

 

オカメメダカ F4 の室内組については、成長のスピードは遅めですが毎日エサをしっかり食べていますし、体調不良気味の個体も少ないので、飼育は安定しています。

 

● 今日は、去年の序盤戦生まれの梵灯メダカ F1 と、「高齢メダカの水槽」にて作業しました。昨日見た子達も今日見た子達も、基本的には皆が健康そうに見えました。(^^)

 

● 4日前の記事にて、ゾウリムシを全滅させてしまったかもしれない」と書きましたが、残念ながら本当に全滅させてしまったようです。(汗) ゾウリムシの培養容器を増やす等、もっと労力を掛けて維持するべきでした。近いうちに、再びゾウリムシを買い直そうと思います。

 

本日の写真

スモールアイメダカ F1 またはセルフィン系メダカ F1

とても久しぶりで、おそらくこれが最後のブログ掲載になるであろう子を載せてみました。スモールアイメダカ F1 またはセルフィン系メダカ F1 の最後の1匹になります。今日作業した「高齢メダカの水槽」にて抱えているメス個体です。

( 「スモールアイメダカ」も「セルフィン系メダカ」も、それぞれ自宅で付けた系統名です。両者とも、基本的な見た目は東天光メダカでした。 )

 

この子の場合は、繁殖用水槽で活躍してもらっていた当時から、やや背曲がり気味ではありましたが、今では体のラインが綺麗とは言えないですし、痩せ気味ですね。

 

高齢のメダカの場合、ある程度体のラインが崩れたり痩せてくることは仕方がないので、写真の彼女については、特に対処などはせずそっとしておくようにしています。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!