異種交配する際に少し気になること

こんばんは。(くもり)レモンパイです。5月病とは違うのかなと思いますが、最近の自分はふわふわしている気がします。睡眠時間が取れてないわけじゃないけど、何だか頭の回転が遅くて危なっかしいような...。今夜は海苔巻き茄子の揚げびたし茶碗蒸し等を作りました。期限の切れたかまぼこを茶碗蒸しに入れたら、かまぼこの出汁が何だか怪しくて不味かったです。

夕飯を作りながらテレビを見ていたら、NHKの「所さん!大変ですよ」にてチャイルドラインのボランティアの方々について取り上げられていました。小学生や中学生?の頃のホームルーム時間に何度か渡されたあの小さいカードが懐かしいです。

 

そういえば当時、何でだったかは忘れましたが電話を掛けてみようかなと思って結局しなかったのも思い出しました。「電話したところでねぇ...」と思ったんだと思います。ただ先生がカード配ってちょっと説明して終わりじゃなくて、生徒に映像資料を見せながらチャイルドラインがどういうものなのか、プライバシーは本当に守られるのか、ボランティアの方々がどういう思いで携わっているのか等、丁寧に伝える機会があっても良かったのかなと振り返って思います。

 

それでは、本題に入ります。最近は自己中心的な内容の記事3連投があったので、今回は方向性を修正してブロガーらしい?記事を投稿しようかなと思いました。メダカを異種交配させる際に私が少し気になることについて。

 

ここでいう異種交配とは、もちろんメダカ間での交配のことです。昨今は多種多様なメダカが作出され販売されていますが、基本的にはどんな種類同士であってもオスメスを一緒の水槽にて飼い、繁殖の為の各条件(日照時間、水温等)を揃えれば有精卵を入手することが出来ます。

 

私の場合、毎年数多くの異種交配を試しています。自宅での異種交配によって生まれた別々のメダカ同士で更に異種交配させることもありますし、アクアショップ店頭で気に入り購入したメダカとの異種交配をさせることもあります。何で異種交配をさせるのかというと、

【メダカを異種交配させることの目的】
① 2種の血が混ざることによって、<新種の個体>や<新種に繋がるような個体>に出合えるかもしれないから
⇒ アバウトな異種交配
② 片方の種類をベースに、もう片方の種類の特徴を取り込ませたいから
 ⇒ 狙った異種交配
③ 遺伝に関する実験&研究をしたいから
④ 奇形の出現を抑える為など、近親交配によって濃くなった血を薄めたいから
※ 飼育種類(系統)数を減らしたいから

上記のような目的によります。⑤の目的については、飼育スペースが狭く限られた私の事情ですけどね。(汗)

そして今回の記事で書きたかった “ 気になること ” というのは、どういう目的であれ誰かが人生を賭けて作出した変わりメダカを異種交配に使ってしまうのは、作出者に対して失礼とまではいかなくてもちょっとやましい感じがするということです。

 

「私が心血を注いで試行錯誤の末、○○年掛かって作出しました。たくさんの飼育者の下に広がってくれ~大切に飼われ続けてくれ~」という思いを作出者の方が抱いているのだとすると、実際に買われていったメダカ達がそのまま殖やされるのではなく、血(遺伝子)としてだけ見られ異種交配に使われ元の姿を消していくのは作出者にとって不憫ではないか?と、個人的に思うことがあるのです。

 

そういう悲しい思いをされる作出者の方がいたとしても、そもそも作出者の方々も過去に誰かの作出した変わりメダカを基に新種作出への道のりがスタートしているケースがほとんどなわけなので、私は気にし過ぎなのかもしれないですけどね。ちなみに、私はまだ新種といえるほどのメダカを作出したことはないですが、自分がどなたかにお譲りしたり販売したメダカが異種交配に使われることには全然抵抗はないです。だって私もそうしているから。(笑) 累代されなくてもいいし、大切に飼ってくれればそれで十分。

・・・あと、 “ やましさ ” って自分と作出者との関係性に左右されるなと思います。顔も名前も分からない作出者の変わりメダカを異種交配に使うのと、よくお世話になっているメダカショップ店主が作出した変わりメダカを異種交配に使うのとでは、後者の方が気まずいです。例えば

店主「あのメダカたくさん殖えました?(^^)」
自分「えっ…あ、いや…異種交配で活躍してもらいました。」
店主「・・・あ、そうですか…。」
自分「はい…。」

って会話になりそうで、怒られはしないし怒られる筋合いもないけど、気まずい空気になる気がします。実際メダカショップやメダカ養魚場の方々との会話は濃くなりがちなので、なくはないことだと思います。(汗)

 

本日の写真

煮干し君 ①

今回は煮干し君を撮ってみました。推定1歳9か月のオスの背曲がりさん。相変わらず大きなバケツにて、少しのミナミヌマエビ達と一緒にのんびり暮らしています。

煮干し君 ②

久しぶりにちゃんと観察した気がするのですが、目が大きいなと思いました。メダカの “ 老い ” って目の大きさや腫れぼったさに表れますね。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!