レモンパイの外食③(2023年7月)

こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今夜はガパオライスを作ってみました。見た目がちょっと美味しそうではないのですが、家庭菜園のバジルやトマトやオクラをしっかり消費出来て良かったです。アボカドを入れたら見た目がタコライスっぽくなりますね。

ガパオライス(レモンパイの料理)

最近、韓国の女性DJが大阪でのイベント公演中に胸を触られるという事件の報道が盛んになっています。ネット上のいろんな人の意見を見ていて感じるのは、物事を多角的に捉えることの難しさです。

 

合意のない親密でもない他者の胸を含め身体を触ることは、法律上または道徳上あってはいけないという観点と、被害に遭いやすいシチュエーションに身を置いてはいけない、または身を置くのであれば相応の予防策を施さなければいけないという観点を、切り分けずに良し悪しを語っても生産的な議論にはならないと思います。理想と現実の間で何が出来るのかという話でもあるはずです。

 

レモンパイの外食(2023年7月)

それでは、本題に入ります。3回目の「外食レポ記事」の投稿です。この記事を書くことを口実に、外食に行きやすくなってしまいました。

2023年7月7日:かつや「とんこつチキンカツ丼」

かつや「とんこつチキンカツ丼」

気になり過ぎたので発売日に実食。濃厚とんこつダレなるものが、チキンカツにもご飯にも掛かっていました。 “ 濃厚さ ” はイマイチ伝わらなかったけど、塩分はさほど高くないように感じ食べ進めやすい。ご飯のねちゃねちゃ部分は嫌ではない。家系ラーメンってこんな感じなのかな?トッピングとご飯との相性の良かったです。チャーシューは柔らかくて薄い。この紅ショウガを常備して欲しいなと思いました。

2023年7月8日:かつや「海老・ヒレ・メンチカツカレー」

かつや「海老・ヒレ・メンチカツカレー」

訳あって2日連続でかつや。一番食べているメニューです。具の無いビーフ系?カレーでレトルト感が強い。クセのない中辛未満の辛さで物足りなさを感じるものの、カツとの相性は抜群です。かつやの揚げ物は全般的に衣が分厚く大きいので、しばしば口腔内が荒れて胃も重たくなりがち。海老は細め。ヒレカツはスプーンで切れる程に柔らかい。メンチは肉々しさがあって美味しい。

2023年7月13日:天丼てんや「天然車海老のごちそう天丼」

天丼てんや「天然車海老のごちそう天丼」

ハモ天も穴子天も身はふわふわではないしっとり食感で、イメージとは違ったけど美味しかった。ただし、ハモ天は皮の臭みが残っていて残念だった。車海老はぷりぷりというよりぎっしりとした身で、食べ応えがありました。茗荷が硬くなく丁度良い食感で風味含め美味しかったので、これより自宅の天ぷら作りでも茗荷を揚げるようになりました。

2023年7月15日:バーミヤン「鶏肉の旨辛豆鼓炒め定食」

バーミヤン「鶏肉の旨辛豆鼓炒め定食」

玉葱もピーマンもシャキシャキ、長葱は青臭さが残りつつも口の中で簡単に崩れて食べやすい。しいたけはしょっぱめの旨煮。鶏肉は体積の半分以上が衣で、「衣とタレで白飯を食え!」という意図が透けてガッカリ。でも、分厚い衣と豆鼓ダレの相性は紛れもなく良い。唐辛子本体を除いて、さほど辛いとは感じませんでした。

2023年7月16日:すき家「ニンニクの芽牛丼(ミニ)」

すき家「ニンニクの芽牛丼(ミニ)」

まず、ニンニクの芽が冷えていてびっくりしました。そうかこれはキムチということか。ニンニクの芽は丁度良い軟らかさで、食感を残しつつも噛み切りやすかったです。食べ終わった後に口内に残る独特な酸味から、やはりあれはキムチなのかと改めて思いました。総じてまあまあでした。

 

2023年7月18日:なか卵「親子丼(ご飯少なめ)」

なか卵「親子丼(ご飯少な目)」

ご飯少な目にした影響なのかつゆだく。玉子はとろとろだけど白身にちゃんと火が通っていました。つゆはしょっぱさにも甘さにも傾いておらず、濃過ぎもしないので食べやすかったです。鶏肉も玉葱も柔らかかったけど、それが食べ応えのなさ(物足りなさ)に繋がっていたと思います。

2023年7月19日:金行「えびそば最強盛り」

金行「えびそば最強盛り」

まずはスープを啜ってみる。濃厚さによりトロミが強く、海老の身なのかミソなのか甘さの際立つスープでした。中央にある、かつおぶしのようなスープにすぐ溶けてしまうあの粉末が何だったのかとても気になりました。海老の身のフレーク?こんなに大きいチャーシューは初めて食べました。とても満足感のある一杯でした。

 

本日のメダカ写真

先日に東北旅行から帰ってきたのですが、その帰りに寄った栃木県の某メダカ専門店でお迎えした種類がいるのでご紹介します。(^^)

グリーンティアラメダカ ①

グリーンティアラメダカ ②

グリーンティアラメダカです。緑色に見える要素のあるラメメダカですね。今年はスズランメダカもそうですがラメ系メダカの開拓が進んだ年になったなと思います。私の性格なので、ただ改良の為だけの通常累代をするよりも、異種交配で何らかの可能性を探ることになるのかなと思います。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!