こんばんは。レモンパイです。今回は「クワガタ採集記事」の投稿になりますが、その採集登山とは別にシンプルに体力維持目的で山を登る機会も増えてきました。そして先日の登山にて、持って行ったお弁当が焼き鳥重でした。
たぶん出来立てだったら丁度良い塩気なのだろうけど、お弁当として常温で食べるとなるとやや塩気が足らなかったなと思います。すぐに食べることを前提としている夕飯作りとは違って、タイムラグのあるお弁当作りは計算する力も必要になりますね。
あのクワガタのオスを初採集!
それでは、本題に入ります。「クワガタ採集記事」では、基本1回1回の登山について発信してきたのですが、この間は2回連続で同じ山を同じルートで登り下りしてきたので、わざわざ分けて投稿する必要もないと思い、まとめてご紹介することにしました。
採集1回目(2024年9月上旬某日)
まずは1回目の登山から。恒例となった、登山直前のおにぎり摂取。今回は塩鮭おにぎりとウインナーおにぎり。ウインナーは初めてでしたが、食べやすかったですしかなり美味いなと思いました。デメリットは、登山中ずっとウインナー臭が食道を逆流してくることです。体調悪いとダメージになると思います。
この日は台風通過直後だったこともあり、増水した沢を渡るのに物凄く苦労しました。落ちたらずぶ濡れになって流される箇所を、何度も躊躇しながらジャンプして渡ったり。上の写真は、悩んだ挙句に大きな石を置いて渡った箇所です。増水していると裸足で渡る手段も厳しくなりますね。
目的地へ登頂する手前の休憩で食べたのは、春巻きおにぎりです。何となく不安だったのですが、パリパリじゃなくなった皮も含めて美味しかったです。単純にオイリーだからかな?
こちらはアズマヒキガエル。以前も同じような場所で見かけた気がします。近付いて撮らせてもらえるいいモデルさんでした。
今回の採集エリアに到着。
大きめのセンチコガネ。どうやらセンチコガネとオオセンチコガネは鼻の形状で簡単に見分けが付くそうで、この写真だけから判断するとセンチコガネなのかなと思います。いずれにせよ、私にとってセンチだろうがオオセンチだろうが良い兆候であることに変わりありません。(^^)
こっちはオオセンチコガネかな?・・・そんなことより、私としては木の幹にセンチコガネがくっ付いていることに驚きました。獣の糞は地べたにあるので、糞虫である彼らを地表や倒木でしか見た記憶がなかったからです。
そして木の幹のセンチコガネを見つけた数十秒後、近くの倒木を調べたら小さいクワガタを発見。オニクワガタのオスを発見です。去年はメスを採集していて、今回は2件目でオスは初めて。死後標本やらレジン作品やらにする為、お持ち帰りすることにしました。本命のヒメオオではないけど嬉しい。(^^*)
今回も何匹も見かけたキマワリ。
蜂の巣みたいなデカキノコ。何の種類だろう?
最後のおにぎり休憩は、ダブル唐揚げおにぎり。味の感想は記すまでもありません。
この日一番印象的だった植物はトリカブト。
何とかカメムシ。カメムシも種類豊富ですよね。
これはキララタケかな?見た目は可愛いけど、それだとしたら毒キノコだそうです。
木の根元をチェックしていたら、クワガタの上翅っぽいものを見つけました。もしかしたらヒメオオのオスかも?今思えば持ち帰ればよかったと思うけど、これだけだと他の甲虫の可能性もあるので諦めました。未だにクワガタやカブトムシ以外の虫を触ることに抵抗があります。
これはロピアに売っていた、クッキーベイクのクラシックチョコチップになります。最初安かったので試しに購入したところ、とびきり美味しいとは思えないけど何故か病み付きになる感覚がありリピート購入しました。山の中で食べてもやはりとびきり美味しくはない。
マッシュルームみたいだけど、表面のツルツルしていそうなキノコ。これにて1日目の最終は終了です。
採集2回目(2024年9月上旬某日)
上述したように、今回は短期間に2度同じ山を同じルートで登りました。2回目についてご紹介します。台風から時間が経っていたので、フィールド環境は良かったです。
2回目も登山口でおにぎり。西友のみなさまのお墨付きシリーズの「ふりかけ14種の野菜」を使ったおにぎりと、塩鮭の混ぜおにぎり。ふりかけはおにぎりではなくお弁当向きかな。塩鮭は混ぜないで具として入れた方が美味しい気がする。
登山中のおにぎり休憩では、かまぼこ天おにぎりを食べました。昨晩の残り物なのですが、思いの外かまぼこの塩味や食感がおにぎりとマッチしていて美味しかったです。練り物は未開拓だったので、今後も試してみようと思います。
ザ・毒といったカラーのキノコ。こんな紫色でも、種類によっては食べられるものもあるそうです。こちらの種類は分かりません。
物凄く美味しそうというか、ツヤツヤなタマゴタケ。タマゴタケは食べられると知っているけど、勇気がなくて食べたことはありません。
おそらくカエルになりたてのアカガエル。
最後のおにぎり休憩は、こちらも昨晩の残りを使ったエビマヨおにぎり。下処理の問題からか、若干エビの臭いが気になりました。昨晩のおかず等をおにぎりやらお弁当に使う場合は、食中毒を防ぐ為に朝必ずレンチンするようにしていますし、晩の時点で早く冷蔵庫や冷凍庫に移すように工夫しています。
こちらの木の根元が複雑で隙間がたくさんあったので、可能な範囲で探してみましたが何もなく・・・2回目の登山は収穫なしで終了です。昆虫の発生量が多かったのは1回目でしたが、その1回目の時も含めて既にピークは過ぎていたような気もしますね。これにて計2回の登山は終了です。
最後に、帰宅後に撮ったオニクワガタです。彼は捕まえた時点で既に力の弱さが見られたので、案の定6日ほどで死んでしまいました。展足などの作業はすぐ出来なかったので冷凍保存しています。
本日のメダカ写真
今日は、今年生まれの赤虎メダカを撮ってみました。自宅で抱えている中では最も歴史の長い種類の一つです。かつて楊貴妃メラーメダカの血を取り込んだものの、期待していたようなヒレ表現を見せる個体は現れず、単に体色を薄めてしまっただけの交配過程になったなと思います。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!