飼育記録( 2018/9/6 )

こんばんは。レモンパイです。今夜も秋刀魚を食べました。(^^)

 

何だか今年は天災の発生件数が多いですね。今朝の地震では、「北海道のほぼ全域で停電した」ということにとても驚きました。正直、自分の身や周囲で同じようなことが起こらないと実感が湧かないのですが、それでも地震についてはいつも注意しているつもりです。

 

仮に、自宅が倒壊したり火災で避難しなくてはいけなくなった際に、「家から何を持ち出すか?」を考えてみたのですが、優柔不断な私は簡単には決められないですね。一番はキャッシュカード現金かなと思うものの、この当ブログのバックアップデータも欠かせないなと思います。

 

もし手荷物にペットボトル1本分を持てる余裕があれば、「若魚メダカを2ペアでも...」と想像したりしますが、そういう細かい部分で欲を出すと、自分の命も救えなそうですよね。

 

2018/9/6 の飼育記録

○天気:晴れ

○気温: 27.4℃(最高 31.2、最低 25.7)

〇平均湿度: 66%

○エサやり回数:室外2~3回、室内0回

( 稚魚のエサやり回数:2回 )

○室外水槽数:101個( +、- )

○室内水槽数:1個

〇体調不良警戒レベル:低

○購入したメダカ:なし

○絶滅したメダカ:なし

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 特にありません。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 今日は長らく室外にいたのですが、居過ぎたせいで逆にどんな天気だったかあまり憶えていません。(笑) 暑くは感じなかったかなと思います。ただ、メダカ達の面倒はほんの数十分しか見れず、エサやりは最大で3回になりました。

 

● メダカ方面でやったのは、現在抱えている全7個の繁殖用水槽における、床掃除&水替え&採卵です。全体的にはあまり多くの卵を集められませんでした。

 

〇 私は「ある程度の卵の付いた採卵巣をそのまま稚魚用水槽へ移す飼育者」ではなく、今は「採卵巣などから集めた卵を管理して、数を記録しながら稚魚用水槽へ移す飼育者」なので、繁殖用水槽からは定期的に採卵作業をしないといけません。採卵を怠ると、孵化間近の卵を見逃したり、誤って潰してしまう恐れがあるのです。

 

● 先月に、アクアライフ5月号のプレゼント企画で当選した「めだか稚魚のためのウォーターフード」という商品が届いて、今までそれは使わず保管していたのですが、今日からは一部の稚魚用水槽にて使うことにしました。

 

〇 でも、今の私にはウォーターフードを使う場合と使わない場合の比較実験を出来る程の余裕( 飼育スペース )がないので、結局は使ってもなあなあになってしまうと思います。(笑) 一応、しばらくは使用する稚魚用水槽を限定して試してみるつもりです。

 

本日の写真

ブラック系メダカ F1 とオロチメダカ

写真は、ブラック系メダカ F1 ( 写真左 )オロチメダカ( 写真右 )になります。今年の繁殖シーズン序盤戦にて組んだ異種交配のペアで、彼らから生まれた新系統のことを黒三種メダカと呼んでいます。

( せっかく作った黒三種メダカの系統については、この繁殖シーズン終盤戦にて他系統との統合消滅の異種交配をさせています。 )

 

今日は彼らの水槽では作業してませんが、何となく元気かどうかを調べたくて掬って撮影してみました。相変わらずメスの背曲がりは気になるところですが、両者ともちゃんとエサを食べているようで健康体に見えます。(*^^*)

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!