飼育記録( 2018/12/2 )

こんばんは。レモンパイです。今夜はオリジン弁当を食べました。オリジンに限らないですが、お惣菜として買うから揚げは、レンチンしないで常温やちょっと冷えた状態で食べた方が美味しい気がします。

 

ここ数日は、飼っていたインコのモモちゃんのことを書いてきましたが、今回の記事で一区切りです。今日は、モモちゃんをいつもお世話になっているペット霊園へ預けてきました。思い返したのですが、モモちゃんを含めると、今まで8羽のマメルリハをその霊園に預けてきたことになります。

 

話は変わりますが実は昨日から、メーカーの点検&掃除サービスに出していた私のパソコンが、自宅に戻ってきています。私が気になっていた “ パソコンの内部音のうるささ ” について、特に以上はなかったとの回答でしたが、単純にホコリが詰まっていただけなのかなと思います。

( それでも今も、ややうるさい気はしますが... 。 )

 

とにかく、当面の間は私のパソコンを元通り使えるので安心です。(^^) ただ、パソコンがなかった一週間の間に、借りてたパソコンのキーボードに私の指が適応してしまったので、今は私のパソコンでのタイピングがしづらいです。(笑)

 

2018/12/2 の飼育記録

○天気:晴れ

○気温: 10.6℃(最高 12.0、最低 8.8)

〇平均湿度: 56%

○エサやり回数:

⇒ 室外:

( 成魚:0回、老魚:0回 )

( 若魚:1回、稚魚:1回 )

⇒ 室内:1回

○室外水槽数:103個( +、- )

○室内水槽数:3個( 選別外:2個 )

病気&病気治療中:0匹

〇体調不良警戒レベル:低

○日課の作業:稚魚用水槽の水面掃除、ゾウリムシの培養

○購入したメダカ:なし

○絶滅したメダカ:なし

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 特にありません。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 今日は寒くて穏やかな一日でした。ここ数日の特別なストレスからか、昨日は珍しく2度鼻血が出て、今日はほとんど寝てました。室外メダカへのエサやりについて、彼らの動きの鈍さや寒さから、0回にしようと思いましたが、ゾウリムシの培養液の手入れをしなくてはいけなかったので、稚魚~若魚にだけゾウリムシを与えました。

 

○ 今まで “ 当たり前の日課作業になり過ぎて ” 、この「飼育記録記事」では稚魚用水槽の水面( 油膜&残り餌 )掃除ゾウリムシの培養管理について、毎回わざわざ記載はしてきませんでした。しかし、数ヶ月後や数年後にはそれら当たり前の日課が変わっているかもしれないので、ちゃんと記録として残す為に、上記のテンプレ情報に記載することにしました。

 

● 昨日は土曜日ということで、土曜恒例の「玉葱水槽」&「水ま水槽」の手入れをしました。ザリガニ母子のことです。先週は簡単に水替えをしただけだったので、今日は両水槽とも水替え&フィルターの掃除をし、「水ま水槽」は室外へ持っていって丁寧な床掃除もやりました。

( 闘病中の玉葱ちゃんは絶食しているのでフンを出さないですし、体力面なども考慮すると、当面の間は触ったり水槽を動かしたりするのは控えようと思います。

 

● まとめて書きますが、昨日は今年の繁殖シーズン序盤戦( 4~7月 )生まれの黒三種メダカ「レモンパイ18」メダカ、そして今日は終盤戦( 8~10月 )生まれの楊貴妃パンダメダカ F5 と室内組のオカメメダカ F4 について、水槽の簡単な床掃除&水替えをしてみました。全4系統とも、概ね健康に見えました。

 

本日の写真

ピュアホワイト光メダカ F3 ①

写真は、今年の繁殖シーズン序盤戦( 4~7月 )生まれのピュアホワイト光メダカ F3 になります。1枚目が上見、2枚目が横見になります。

ピュアホワイト光メダカ F3 ②

今日はこの系統での作業はしていないのですが、もう12月なのに卵をぶら下げたメスがいて気になったので、撮ってみた次第です。

 

鶏のメスの体内にはきんかん( 成長段階の卵 )がありますが、メダカのメス場合、特に過抱卵のメスの場合は、体内の卵はどうなっているのでしょうね?あまり解剖とかやりたくないですが、興味はありますし、いずれ自分の目で確かめた方が良いような気はします。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!