こんばんは。レモンパイです。今夜はいろいろ作ったのですが、最後は1年以上ぶりにたこ焼きを作ってみました。銀だこのような既製品の味には近付けられないですが、自分でたこ焼き機で作るのも、それはそれで美味しいです。(^^) ただ、あれは一人でやると哀しくなります。(笑)
「ブログで言わない方がいいかな~」と思って、ずっとお話したくても伏せてきたことがあるのですが、この冒頭部分で今回書くことが思い付かなかったので、「一回くらいならいいか!」という気持ちで発表したいと思います。
・・・実は私レモンパイは、ムキムキです。(笑) 筋肉的な意味でムキムキなのです。筋トレ自体は、運動部に入っていた学生時代から続けていたのですが、ここ2~3年で本格的に鍛えるようになりました。ダイエットではなく、あくまでも筋トレを重視しています。
何で筋トレをするのかについて、いろいろな事情があって言えない部分が多いのですが、一つは「せっかく育て上げた筋肉を失いたくない!」という理由によります。このメダカブログの毎日更新の記録と同じで、筋トレを続けることにある程度成功してしまったので、止めるタイミングがないのです。(笑)
2019/2/4 の飼育記録
○気温: 14.1℃(最高 20.6、最低 6.8)
〇平均湿度: 55%
○エサやり回数:
⇒ 室外:( 成魚:1回、老魚:1回 )
( 若魚:1回、稚魚:1回 )
⇒ 室内:2回( 治療:2回 )
○エサの種類:パウダー、小粒
○室内水槽数:6個( 選別内:4個 )
〇体調不良警戒レベル:中
☆メモ☆
前回記録時からの変化&出来事
● 特にありません。
作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など
● 今日は、ポカポカを通り越して暑かったです。感覚的には、5月上旬のような感じで、じっとり汗が出てきました。ただ、夜は冬らしく冷え込みましたけどね。日中は、室外メダカ達はもちろん活発に泳いでいたので、彼らには1回のエサやりが出来ました。
● 今日は、去年の繁殖シーズン序盤戦( 4~7月 )生まれの青光ダルマメダカ F5 と「レモンパイ18」メダカ等で作業をしました。水槽の床材の掃除、水替え、そして観察をしてみました。基本的には、全員が健康そうに見えました。
● そういえばもう2月ということで、そろそろ今回の冬の “ 越冬期間 ” の定義を決めることになるかなと思います。越冬期間の定義とは、あくまでも自宅の室外メダカ達を対象にしたものであり、後に “ 越冬生存率( 無事に越冬出来た室外メダカの割合 ) ” を出す為に私は定義を重視しています。
○ 結局今回の冬も、暖かい日が多かったり病気のメダカが出現したりと、何だかんだでバリバリメダカ作業に取り組んできました(笑) が、選別をすると越冬生存率の計算がややこしくなってしまうので、それで去年の11月くらいからはほぼ選別をしてきませんでした。
( 越冬明け後には、たくさんの選別外メダカが出る予定です。 )
本日の写真
写真は、「レモンパイ18」メダカになります。自宅の過去の様々な光体型系統が混ざっているのがレモンパイ系統で、その2018年度作出版なので「18」という数字を付けて呼んでいます。1枚目は上見ですね。
2枚目&3枚目は同じ個体の写真ですが、今日の作業で久々に見つけました。(^^) 左目がビッグアイ気味になっている個体です。2枚目( 右側面 )だと違和感はないですが、3枚目( 左側面 )だとやはり目が大きいです。
写真のビッグアイ気味の子を、今年の繁殖シーズンにて予定している乙姫メダカ F2 との異種交配の親魚に選ぶかは、現段階では何とも言えないですが、いずれにせよずっと室外に残して長生きしてもらおうかなと思います。「最終的にどれくらいの目の大きさになるのか?」が知りたいです。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!