“ 成長観察記事 ” の細かいルール変更をします(2020/7/10)

こんばんは。(くもり、時々雨)レモンパイです。最近、ベースの天気がくもりで午後にちょろっと雨の降る日が続いています。九州では豪雨被害が深刻ですが、私の地元では梅雨らしい梅雨が続いています。昨日は夕飯を作った後に、スーパーで買った小あじの内臓とエラを取って片栗粉を付けて揚げ、小あじの南蛮漬けを作ってみました。それを今夜食べようと・・・思ってたけど忘れたので明日食べます。(汗)

ツイッターで少しお話したんですけど、FF関係の方がpaypayフリマでのメダカの購入についてお話されていたのが気になったので、調べてみようと今日はpaypayフリマのアプリをスマホにインストールしてみました。フリマといえば私はメルカリ一本なのですが、メルカリだとメダカ含め動物の取引が出来ないので、その点メダカの取引の出来るpaypayフリマが魅力的に見えました。

 

ただ、個人的には販売手数料が引っ掛かるかな...。レモンパイ名義として、最近にツイッターでメダカの卵を販売し実際にお買い上げいただいたのですが、私の場合は元々ギリギリの値段で売りに出したりするので手数料分の上乗せはいろいろ痛いかな。あと、今さっき改めて調べてみたら、動物の取引はゆうパックで出来ないと読み取れる記述がpaypayフリマのページにありました。

( paypayフリマに関係なく、単にゆうパックを使う場合は魚類など一部の動物は送れるルールなのですが、この違いは何でしょうか? )

私が実際にpaypayフリマを利用するかどうかは、まだ分かりません。いずれにせよ、規約の細部とかユーザー間のローカルルールとかをもっと勉強していかないと、有用かそうでもないかは断言出来ないですね。

 

「成長観察記事」の今後の在り方について

それでは、本題に入ります。メダカの「成長観察記事」の投稿回になります。成長観察記事とは、2019年に始めたプロジェクトでして、

“ あるメダカを卵の状態から観察し続け、生涯を閉じた段階で成長過程を記事にまとめる ”

というものです。具体的には、観察対象となるメダカを卵の時から1匹だけで飼育し続け、定期的に様子を見ながら撮影するという内容です。写真のご紹介が一番のメインになります。

 

今回は、本来なら観察対象となっていたある個体の生涯について記事をまとめるつもりだったのですが、現実的な問題を踏まえて上記のルールの変更をすることに決断しました!そのことをお話します。

 

これまで観察してきた個体について整理!

まず、これまでに観察対象としてきたメダカについて、(基本的に情報は出してないですが)まとめてみると、

<観察No.001>
⇒ 採卵日:2019年5月21日
⇒ 系統:「梵灯19」メダカ
⇒ 現在:生存中
⇒ 最期:―
<観察No.002>
⇒ 採卵日:2019年6月2日
⇒ 系統:「パンダ19」メダカ
⇒ 現在:生存中
⇒ 最期:―
<観察No.003>
⇒ 採卵日:2019年6月25日
⇒ 系統:白虎メダカ F1
⇒ 現在:生存中
⇒ 最期:―
<観察No.004>
⇒ 採卵日:2019年7月11日
⇒ 系統:白黒相殺メダカ
⇒ 現在:行方不明(~2019年7月23日)
⇒ 最期:針子
<観察No.005>
⇒ 採卵日:2019年7月23日
⇒ 系統:赤虎メダカ F3
⇒ 現在:生存中
⇒ 最期:―
<観察No.006>
⇒ 採卵日:2019年9月27日
⇒ 系統:バシリスクメダカ F1
⇒ 現在:×(~2019年10月6日)
⇒ 最期:卵
<観察No.007>
⇒ 採卵日:2020年6月1日
⇒ 系統:紅帝メダカ F1
⇒ 現在:×(~2020年6月24日)
⇒ 最期:針子
<観察No.008>
⇒ 採卵日:2020年6月26日
⇒ 系統:【ワケあり禅 F1 ×元魔王 F5】F1
⇒ 現在:×(~2020年7月9日)
⇒ 最期:卵

となります。この記事の投稿時点で観察中なのが、1歳前後の4匹です。他の4匹については、私の粗相で見失ったり、単純に大人になれなかった子達です。

 

そして今回は、昨日2020年7月9日に観察の終了した<観察No.008>についてお話する予定だったのです。

 

現実的な問題に直面

ただ、<観察No.008>については、上記にあるように<観察No.007>に続いて短命に終わったケースになります。 ※ <観察No.007>の記事では、卵時代の写真を毎日分載せてみました。

※ 当該記事 → 2020年6月25日の投稿:<第3回> “ 観察 No.007:紅帝メダカ F1 ” について 

そしてこれまでのルール通りだと、<観察No.008>についても同じように卵時代の写真を載せることになるのですが、将来的な展開を考えると卵写真だけの記事を量産することになりかねないなと気が付きました。現在で1歳前後の観察対象4匹のように、長生き街道を進んでくれる個体もいますが、生存率の観点で見れば卵や針子の段階で力尽きてしまう個体だって当然いるのです。普段のメダカの飼育感覚からして、卵や針子の段階で力尽きてしまう個体はかなりいます。

 

あと、メダカの卵時代なんて黒目個体アルビノ個体かの違いくらいしか分からないので、たぶん卵や針子の段階で力尽きてしまう個体の「成長観察記事」をいっぱい作ってると、私が飽きてきてしまいます。写真の整理やトリミングだって、時間の掛かる面倒な作業ですし。

 

問題点を踏まえた、ルールの改善について!

卵写真ばかりの記事を量産することにならない為に、今回(次回)から投稿ルールを変更することにしました!具体的には、

【ルール変更前】
・観察対象全ての個体について、「成長観察記事」を投稿する
【ルール変更後】
・観察対象のうちある程度成長した個体に限って、「成長観察記事」を投稿する

という感じにしていきたいと思います。 “ ある程度成長した ” の定義までは詰めてなくて、だいたい体長 1.5cm 以上にしようかなと今は考えていますね。

 

また、夭逝した個体について、今後記事にしなくとも写真やデータはちゃんと記録しておくつもりなので、今後のメダカ飼育やブログ記事に何らかの形で役立つと思います。

 

<No.008>の観察記録

今後の「成長観察記事」のルール変更についてお話しましたが、せっかくなので<観察No,008>の写真を少しご紹介します!!

~2020/6/26、産卵床から採卵~

卵観察 ①

卵観察 ②

上の写真が、<観察No.008>になります。兄妹については魔禅という系統名を付けていますね。父親はワケあり禅メダカ F1、母親は元魔王メダカ F5 です。オリジナルの系統名ばかり出てきてややこしいですが、ざっくり言うと禅メダカと魔王メダカにルーツがあります。

~毎日の観察~

全部の写真は使わないだろうと当時から思ってましたが、一応毎日顕微鏡スマホ用マクロレンズにて撮影してました。顕微鏡のものから一部選出しました。

卵観察 ③

産卵から3日経った6/29のものです。顕微鏡で見ると血流(体液の動き)が確認出来たので、有精卵であることが確定しました。

卵観察 ④

7/1のものです。黒目が発達してきました。

卵観察 ⑤

7/3です。頭部の輪郭がはっきりしました。

卵観察 ⑥

7/6です。産卵から10日が経ちましたし、当時の気温の安定さを考えると “ この時点では ” もうすぐにでも孵化するのかなと思っていました。

~7/7、私は悟ります。~

7/6までは、何ら問題なく卵の成長が進んでいたはずですが、7/7に観察してみたら様子の異変に気が付きました。卵の中での針子の動きが全然なかったのです。辛うじて血流は少し確認出来るものの、心臓がたぶん止まっていました。私はこの時点で「そういうことなんだな」と悟ったのです。

卵観察 ⑦

最後の写真は、7/9のものです。7/8までは辛うじて血流が確認出来たものの、7/9の時点で完全停止したのです。放っておいたらカビが生えていたはずで、他の大人メダカ達にご飯として与えてみました。

~〈No.008〉の観察を振り返って~

私は普段、メダカは孵化してから稚魚用水槽へ移すようにしてるのですが、<観察No,008>の場合は孵化直前と思われた7/6の観察の終わった段階で、この子の為に立ち上げた稚魚用水槽へ移してました。何でそうしたのかというと、孵化後に水合わせの負担を掛けない方が良いと判断したからです。

 

しかし、今思えば孵化直前だからこそ、稚魚用水槽へ移すようなことはしない方が良かったのかなとも少し考えています。小さい卵の中の世界なので、何も断言出来ないですけどね。可能性の一つとして、頭に入れておきます。

 

本日の写真

ネオオカメダカ ①

本日の写真は、ネオ・オカメメダカになります。今思い付きましたが、この名前打つのが面倒なので、今後は “ ネオオカ ” と略そうと思います。私にとって大切なオカメ系統の後継者であり、写るのは繁殖用水槽の親魚3匹です。

ネオオカメダカ ②

オカメ系統といえば、体型特に背曲がりの歪さが私の悩みの種でしたが、2系統との異種交配を経て整った体型の個体に出合えました。異種交配で予想外の結果に出合えることは良い経験になりますが、予想通りに体型矯正が出来ることはとても嬉しいですね。

ネオオカメダカ ③

最後3枚目の中で右に移る個体について、右の頬の透明鱗が隠れています。ペアリングした当時はちゃんと赤いほっぺが見えてたはずなんですけど・・・後天的に頬透明鱗が隠れるのは、異種交配の影響かな!?

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!