こんにちは。レモンパイです。
昨日は、カブクワのことを記事にしてみました。彼らのことについて再び記事を書く予定は今のところないのですが、ああいった “ 変わり種 ” のものは他にも生み出していきたいですね。
ちなみに、昨日の写真の幼虫ですが、1匹ずつカップに入った状態で売られていました。もっと大きい個体もいたのですが、大き過ぎる状態で買うと成長の観察を楽しむことが出来ないかなと思い、敢えて大きい個体より一回り二回り小さい個体を選んでみました。
2017/2/20 の飼育記録
○天気:晴れ、のち曇り&雨
○気温: 10.7℃(最高 18.5、最低 3.7)
○エサやり回数:室外2回、室内2回
○病気&治療中:0匹
○室外水槽数:室外36個
○室内水槽数:室内6個
○購入したメダカ:なし
○絶滅したメダカ:なし
☆メモ☆
前回記録時からの変化&出来事
特にありません。
作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など
午後からは天気が崩れ、風も強くなりましたが、一日全体を通じてほかほかした陽気でした。室外メダカに2回エサを与えました。メダカの泳ぎが機敏でしたね。
今日から本格的に、 ※1 越冬明けの飼育に移ろうと思います。今後は、室外メダカ達にほぼ毎日エサを与え、その回数も増加させていく予定です。
( ※1 関連記事 → 2017/1/10の記事:「越冬明けの飼育」 )
3日前の17日は今日以上に風が強く、室外水槽では埃やゴミがたくさん浮きました。ほとんどの水槽では埃をプリンカップで掬って除去したのですが、一部の水槽では除去しませんでした。その結果、何もしなかった水槽では、今でも埃が水面を覆っています。やはり、面倒ではありますが、水面に浮いたままの埃やゴミは、人の手で除去する必要がありますね。
ヒメツメ水槽でのことですが、久しぶりに ※2 暴れるメダカを見ました。暴れていたのはセルフィン系メダカの選別外個体なのですが、2回ほど真上にぐねぐねと昇るような泳ぎをしていました。
( ※2 関連記事 → 2016/11/23の記事:「暴れるメダカ」 )
気になったのでしばらく観察していましたが、その後は特に何も起きず...。他のメダカ達に何か異常は見られなかったので、今回は何もしないと思います。
本日の写真
写真は、幹之メダカ F2 の水槽です。もっと詳しく言うと、早く生まれた第1群の方です。
彼らをどのような方向で改良するのかについて、詳細はまだ決めていませんが、今後彼らをさらに少なく選別し、もうすぐ到来する繁殖シーズンではオスメス合わせて4、5匹でペアリングさせようと考えています。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!