こんばんは。レモンパイです。
最近は、私の過去の就活について思い返しているのですが、私は自己PRなるものが極度に苦手です。かなりの恥ずかしがり屋で、出来るだけ目立たないように生きてきた私にとっては、苦痛そのものでしかありません。
何か長所を挙げるとしても、「長所は何かの短所の裏返しだよな」と心の奥では常に思ってますし、面接官の方々に自分のことを良く伝えようとすること/売り込もうとすることに、吐き気に近いものを催してしまいがちです。
( プライドが高過ぎるのかもしれないですね。 )
ブログの運営をしていても思いますが、私に何かを PR する才能はほとんどないです。(笑)
2018/3/23 の飼育記録
○天気:晴れ、のちくもり
○気温:12.0 ℃(最高 15.5、最低 9.2)
〇平均湿度: 61%
○エサやり回数:室外1回、室内1回
○室外水槽数:51個( +、- )
○室内水槽数:5個
○病気&病気治療中:2匹( 尾ぐされ病 )
( 治療後の隔離中: 0匹 )
( 過抱卵:1匹 )
〇病気以外での隔離中: 0匹
〇体調不良警戒レベル:低
○購入したメダカ:なし
○絶滅したメダカ:なし
☆メモ☆
前回記録時からの変化&出来事
● 特にありません。
作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など
● 空を眺めていたら、久しぶりに隆々とした雲の塊を見れた気がします。ただ、午後からは雲の量が増えて、どんどん冷え込んでいきました。室外メダカ達は元気でしたが、エサやりは1回に控えてみました。
● 今日は出目メダカ F1 にて、越冬後の2回目の選別をしてみました。前回残した6ペアから3ペアにまで削り、3匹ずつ2つの水槽に分け直しました。その2つの水槽が A群で、 B群は今回も要らないかなと思って用意しませんでした。今回残った3ペアについては、まだ選別をする機会があるかもしれません。
〇 ※ 出目メダカの系統については、もうすぐ始まる今年の繁殖シーズンにて、他の系統のメダカと統合の異種交配をさせることが決まっているので、他の系統よりも選別で数を少なくしてもいいかなと思っています。
※ 次回の「現状&予定記事」では、今回の繁殖計画についてまとめる予定なので、そこで詳しくお伝えします。
● 上記にある今回の繁殖計画についてなのですが、繁殖させる系統や異種交配の組み合わせは決めてあるものの、どのくらいの数の稚魚を育てる( /採卵する )のか等、詳細まで詰めていません。
〇 今回も一応、過去最大規模での繁殖に臨むことになるのですが、①「今まで通り一斉に採卵&育成をするのか」、それとも ②「敢えて採卵時期をずらして、飼育スペースの空き状況など様子を見ながら育成するのか」、まだ迷っています。
( 今までは、①のやり方が一番効率的だと思ってやってきました。 )
本日の写真
写真は、今日作業をした出目メダカ F1 です。写っている3匹は皆、今回選別内にした兄妹で、右から祖父の幹之メダカ系の体色の子、祖母の出目ラメメダカ系の体色の子、そして左が祖先戻りの体色と思われる子です。
「出目っ子が全然見当たらない!!」と悩んでいた系統ですが、今日観察したら出目の表現の強まっている個体が増えたなと思いました。繁殖シーズンまでの残りの期間は、選別内にした3ペアを出来るだけ成長させたいですね。
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!