飼育記録( 2019/5/9 )

こんばんは。レモンパイです。今日のお昼は、マックのレモモモンというハンバーガーを食べてみました。変な名前ですが、テレビCMを観た際に美味しそうだったので。どう頼むか迷いましたが、今回はメニューを指差してみました。(笑) 美味しかったけど、多分もう頼まないです。(汗)

 

今朝の就寝中に見た夢の話ですが、私は鳩と激闘していました。たしか私は夢の中で、何かの薬品のような、犯人用のカラーボールのようなものを投げていましたね。それでも、鳩はなかなか視界から消えてくれなかったです。(汗)

 

何で鳩の夢を見たかというと、おそらく1年前に自宅に襲来した鳩に関する記憶のせいだと思います。去年の5月中旬~下旬に、メダカの室外環境(ベランダ)に2羽の鳩が襲来したです。その時の詳しい状況や対処については、

にて記しているので、ご興味のある方はご覧ください。m(_ _)m

 

もし仮に、去年の鳩の襲来の際に私が負けてしまったら、メダカ飼育やメダカブログの運営は諦めざるを得なかったはずです。ノイローゼ気味になるまで追い込まれたので、今でも鳩に対して憎悪の感情を抱いています。(笑)

 

2019/5/9 の飼育記録

○天気:くもり
○気温: 18.7℃(最高 21.3、最低 16.4)
〇平均湿度: 52%
○エサやり回数:2~3回
○エサの種類:小粒飼料、ミジンコ
○室外水槽数:70個( +1 )
○室内水槽数:2個( 選別内:0個 )
病気&病気治療中:4匹( 尾ぐされ病 )
〇体調不良警戒レベル:低
○日課の作業:飼育環境の見回り、水足し

 

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

青光ダルマメダカ F5 の繁殖用水槽から入手した卵が孵化し、青光ダルマメダカ F6 が誕生しました!!稚魚の誕生は、2019年で初めてになります。

 

● 室外水槽が1つ増えています。

 

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● 天気が薄暗かったことは憶えていますが、気温については特に記憶が...。(汗) 記憶に残らないくらい暑くも寒くも感じなかったのかなと思います。室外メダカ達は活発で、最大で3回のエサやりをすることが出来ました。

 

○ 初めて有精卵を採卵出来た日から20日も経過していますが、本日ようやく稚魚(針子)が誕生してくれました!!こんなに孵化までが長かったのは初めてです。

 

○ 今回孵化した青光ダルマメダカ F6 については、3日前に新設した稚魚用水槽に卵の状態で移していたので、針子に卵の管理容器からの移動の負担を掛けずに済みました。針子へのエサやりは、明日から始めようと思います。

 

● 今日は木曜日ですが、毎週水曜日の恒例作業の「厚揚げ水槽」の手入れが昨日は出来なかったので、今日「厚揚げ水槽」の手入れをしてみました。もうすぐパパザリになる厚揚げ君の室内水槽のことです。先週は水換えのみだったので、今回はフィルター掃除や床材掃除、壁掃除も含めた全てをやってみました。

 

● メダカ方面では、ピュアホワイト光メダカ F4 のB群水槽と、「ブレンド18」メダカの全水槽、「ダルマっ子水槽」、その他いくつかの水槽にて手入れを行いました。

 

ピュアホワイト光メダカ F4 では、2019年の第2ピリオド(6~7月)での繁殖を予定しています。現在は2つの水槽があるのですが、片方の水槽に親魚候補のオス1匹がいて、もう片方の水槽に他のB群の兄妹が数匹いる状況です。

 

○ 今日は、そのオス1匹の水槽に、もう一方の水槽から新たな親魚候補としてメスを1匹移したら、オスがメスを追い掛け回して体当たりをしてしまいました。求愛行動ではなく単なる荒くれ者に見えたので、せっかく移したメス1匹はもとの水槽へ戻しました。「あれはどういう意味や原因なのかな~」と考えているところです。

 

本日の写真

「ブレンド18」メダカ ①

写真は、「ブレンド18」メダカになります。自宅で様々な種類のメダカを異種交配でまとめてきた経緯があって、ヒメダカ体色の出目メダカ幹之メダカ灯メダカ( 後・灯メダカ )、そして黒三種メダカの血が混ざっています。

 

「ブレンド18」メダカは去年の秋生まれで、1枚目のようにまだまだサイズの小さい兄妹が多く、第2ピリオド(2019/6~7)での繁殖に向けて、今は育成を急いでいるところですね。

「ブレンド18」メダカ ②

2枚目は、1枚目とは別の大きい兄妹の横見ですが、何とも表現しづらい体色の個体が多いです。(笑) 子孫 F1 世代を入手したら、どんな体色表現の個体が生まれるのか楽しみです。(^^)

青光ダルマメダカ F6

最後に3枚目が、今日ようやく見つけることの出来た青光ダルマメダカ F6 になります。全部で2~3匹はいましたね。楽しくて大変な稚魚育成生活の始まりです!!

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!