【クワガタ採集⑱】3日連続で夜の街灯採集!

こんばんは。(くもり)レモンパイです。今夜は、最近ハマっているスーパーの「ロピア」で買った牛モモ肉で、ローストビーフ丼を作ってみました。私の力量不足なのか、特別美味しいお肉だとまでは思いませんでした。美味しいは美味しかったです。(^^*)

昨年から始めたについて、保有している銘柄の株価が軒並み下落しているので最近は投資意欲が失せています。これまでのところ含み損のある銘柄は絶対売らない方針でやっていて、新たな投資資金の用意も出来なくなってきたことから、株のアプリを開いて眺めるだけの日々に。

 

近付いてきた参院選投票日の結果が、市場にどのような影響を及ぼすのか気になるところ。あまり後悔のしない私ではありますが、学生時代から株をほんの少しでもやっていたら、ある1つの銘柄の100株だけでも保持し続けていたら、もっともっと投資家として成長出来たはずだったのにと悔やまれます。例えば過去の選挙結果と株価の連動は検索すれば出ますが、その時その時の空気感や機微な要素までは分かりにくいですよね?

 

先週末(7/1~3)は夜中のクワガタ採集!

それでは、本題に入ります。「クワガタ採集記事」の投稿です。なかなか登山採集で結果が出せず、しばらく登山は休もうかなという思いも浮かんできた中、私にとって最愛の存在であるマメルリハインコのレモンちゃんの容体悪化という受難。レモンちゃんのケアを考えると、あまり日中に自宅を長時間空けるのも難しくなってきたということで、心機一転として夜中の街灯採集に取り組んでみることにしました。

 

狙うは、未だ捕獲したことのないヒラタアカアシです。本命はヒメオオですが、先述の2種類の中で1種類でも地元神奈川県産の個体を捕獲して繁殖まで辿り着けるのなら、今年2022年のクワガタ方面はは満足かなと思っています。(^_^)

 

1日目(7/1):某山地東端の公園で街灯採集

まず1日目は、私がヒメオオ採集しに行く神奈川県内の某山地の東端にある公園へ行きました。市街地に囲まれているけど、自然豊かでヤマビルの被害でも有名なところです。そこではアカアシも採集出来るのだそう。愛用している忌避剤「ヒル下がりのジョニー」は出来るだけ消費したくないことから、粗塩を靴の中と靴下の中へ大量に入れる対処をしてみました。足首に擦り傷があったようで、塩のせいで痛かったです。(汗)

2022年7月街灯採集①-1

まず1枚目は、街灯の下の植物です。蛾が写っています。初めて来る公園&夜中ということで、元々林の中に入るつもりはありませんでしたが、公園が営業時間外だったのでどのみち入れませんでした。地元の雑木林でもよく見る大きなゲジゲジが、コンクリートの地面を歩いていたのが印象的でした。

2枚目は、公衆トイレで交尾をしていた蛾です。街灯と同じように、夜中灯の付いている公衆トイレにも十分クワガタの居る可能性があると思います。

2022年7月街灯採集①-3

3枚目は、公園をあとにして歩いている際に見つけたカエルです。ここも街灯の下なので、おそらく光に集まってくる虫を狙っていたのだと思います。自然豊かな場所であることは確か。一晩中粘っていれば何らかのクワガタは入手出来たのではと思います。ただ、この日は諸事情によりあまり時間を確保出来なかったので、公園の周囲を1時間うろうろしただけで終わりました。収穫は0。

 

2日目(7/2):某山地のダム湖周辺で街灯採集

2日目の夜は、某山地にあるダム湖へ車で向かいました。以前登山の際にバスで通ったことのある道で、あそこなら通行もしやすく街灯が多いことから捕獲出来る可能性が高いと思ったのです。(^^*)

2022年7月街灯採集②-1

2022年7月街灯採集②-2

コガネムシ?と、ヤモリです。甲虫、特に平地ではあまり見かけないような種類の甲虫が多かったなと思いました。街灯採集の条件としてはかなり良い場所に思えたのですが、残念ながら今回も収穫は0。街灯は50本以上は見たんだけどなぁ...。

 

また、街灯採集中に思わぬ障壁となったのが、ヤンキー達(暴走族?)の存在です。くねくねの山道をスピードを出して駆け抜けるので、路肩に停めた車に追突されないかハラハラしました。(汗)

 

3日目(7/3):某1級河川の橋で街灯採集

3日目の夜は、2日目の採集から帰る際に通った橋にやってきました。その橋の架かる1級河川は、県内ではヒラタの採れる川としてそこそこ有名だと思います。運転しながら橋の街灯や周囲を眺める中で、かなり脈ありな場所に思えたことから行くことにしました。車だと停める場所が見当たらないと思い、当日は自転車でやって来ました。

2022年7月街灯採集③-1

何らかのカミキリムシ。

2022年7月街灯採集③-2

橋を降りて河川敷に近付いたら、比較的簡単に近寄れる木がありました。樹液の臭いはナシ。

2022年7月街灯採集③-3

再び橋へ戻ると、コガネムシ? or カナブン?が。この虫を2匹見つけたのですが、好奇心から小石でお尻を突いてみたら「プシュッ!シュッ!」と音を出して怒っていました。

2022年7月街灯採集③-4

そして、カブトムシのメスの死骸を見つけました。きっと橋の上でカラスに食べられたのでしょう。この日も収穫は0。3日間とも、クワガタがいてもおかしくないシチュエーションではあったと思います。

 

最後に

今回の経験を通じて、街灯採集を含めた夜の採集をする際は、日中に下見をした方が良いなと思いました。見るポイントを絞ったり、車や自転車を置くスペースに見当を付けたり、場合によっては夜でも近付ける木を見つけておくのが望ましいですね。

 

ネット上にある「クワガタの採れる公園」と紹介されている場所では、夜間に駐車や入園の出来ないところもあることに注意が必要です。また時間に余裕のある場合は、複数のエリアに足を運ぶだけでなく、気になるポイントで一晩待ってみるのも選択肢としてアリだと思います。機会があれば後者をやってみようと思います。(^^*)

 

本日のメダカ写真

今日は、先月6月に ※ 堀切めだかさんからお迎えした北辻ヒレロングメダカ(アロワナメダカ)を撮ってみました。

北辻ヒレロングメダカ ①

北辻ヒレロングメダカ ②

お迎え時は1匹の横見しか撮っていなかったので、今回はちゃんと2匹の横見を撮りました。やはり尾筒部分が太くて尻びれの付け根が長いですね。彼ら2匹の背びれがないのは、マルコの特徴とも違うような・・・何でですかね!?

 

お迎え時から体調を崩し気味だったので、塩浴の対処をしてきました。体調は戻ったように見えるので、最近は少しずつ水換えをしながら飼育水の塩分を抜いているところです。卵はたまに入手出来ますが、有精卵の入手には至っていない状況です。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!