スーパーマーケット【ave】で買うべき2商品(2023/10/8)

こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今回は、近年の私がよく利用するスーパーマーケット「ave(エイヴイ/エイビイ)」について、オススメの商品等をご紹介したいと思います!(^^*) 料理記事の延長です。

まず「ave」は横須賀発祥であり、横須賀市に多店舗を構える神奈川県をメインとしたスーパーマーケットになります。2023年10月現在だと、東京(南町田)や埼玉(熊谷)にも1店舗ずつがありますね。

神奈川県のスーパー「ave(エイヴイ/エイビイ)」

上の写真は、最近よく行く大和市のりんかんモール店の外観です。私の目に映る特徴として、もしかしたら例外店舗があるかもしれませんが、

○ 現金払いオンリー
○ 敷地が広くて品揃え豊富
○ 特売日はなく普段から安めの価格
○ 店内調理のお総菜は売っていない

といったことが挙げられます。下記でご紹介する商品を含め、欲しいものはだいたい買い揃えられるので1週間に1回は車で行きますね。それでは、私のオススメの2商品についてご紹介します。

ave(エイヴイ/エイブイ)の甘口銀鮭 ①

まず1つ目は、甘口銀鮭(冷凍の塩鮭)になります。箱に入った状態から、好きな切り身をトングで選べるスタイルです。1切れ税抜き 145 円という値段からすると、身の美味しさと量がかなりお得(=コスパ凄い)だと思います。11切れ目以降からは少し値上がり(=150 円)してしまうので、私はいつもギリギリの10切れを買うのです。

2023年12月5日追記:この記事の投稿後もりんかんモール店に通っているのですが、11月に入ってから1切れの値段が更に数円安くなりました。また、日によっては購入数制限が掛からないこともあります。
2024年1月30日追記:ちゃんと量ったわけではないものの、昨年12月より一切れあたりのサイズが小さくなったように感じます。値段が安くなったのはその影響かな?それでもコスパの優位性は高いです。(^^*)

少量ですがカマの部位もあります。基本的に午後は陳列量が減るのですが、この間(日曜)初めて閉店間際に行ったら、新たな切り身が箱ごと補充されていたので、理想の部位が入手出来るかはタイミングの問題になりますね。

ave(エイヴイ/エイブイ)の甘口銀鮭 ②

ave(エイヴイ/エイブイ)の甘口銀鮭 ③

購入後自宅に帰ったら、塩鮭は1切れずつラップに包んで冷凍庫に入れています。食べる際は、ラップを外して凍ったまま魚焼きグリルで焼いて完成です。毎朝1~2切れは使うので、冷凍庫には常時十数切れをストックしていますね。登山をする日のおにぎり作りでも、aveの塩鮭は欠かせません。(^_^*)

ave(エイヴイ/エイブイ)の豚ロース切り身 ①

2つ目は、アメリカ産の豚ロース肉の切り身(シーボードポーク)になります。甘口銀鮭と同様にコスパが良くて、 100g あたり税抜き69 円という安さ。基本的にはパックに4切れ入っているのですが、切り身の厚さ脂身の入り加減などはパックごと異なるので、料理のイメージに合う切り身を選ぶことが出来る有難さもあります。

 

当日食べる場合は、トンテキにするのがオススメです。でもすぐ使いたいケースばかりでもないので、私は味噌漬けにして消費期限を延ばすことが多いです。

ave(エイヴイ/エイブイ)の豚ロース切り身 ②

ave(エイヴイ/エイブイ)の豚ロース切り身 ③

味噌漬けの作り方としては、今回2023/10/2のレシピ例だと

【豚ロース切り身8切れ(1262g)】
★ 赤味噌:110g
★ 砂糖:40g
★ みりん風調味料:100ml

上記のようになります。★印の調味料をよく混ぜて味噌ダレを作り、チャック付きの食品用保存バッグに豚肉と一緒に入れて、出来るだけ空気を抜いた状態で冷蔵庫にて保存するだけ。タレは肉に漬けるまでは味見が可能なので、理想の甘さや塩気になるまで調整することが出来ます。また、肉と肉の隙間に味噌ダレは入りにくいことから、保存バッグに入れる時点で肉1枚1枚をタレにしっかりくぐらせるのが、味付ムラや腐敗を防ぐコツになります。

ave(エイヴイ/エイブイ)の豚ロース切り身 ③

こちらは、購入日に漬けてから一週間後に焼いた豚ロース肉になります。フライパンに肉を置いて蓋をし、弱火~中火の間の火力で両面を焼いて火が通ったら、食べやすい幅に包丁で切り分けて完成です。味噌漬けにすることで、肉質がしっとり食感に変わって美味しくなります

今回の豚肉の味噌漬けレシピについて、上記量の調味料を使用した際の目安の消費期限は1週間になります。商品としての本来の消費期限を超えることを前提にしていることから、あくまで自己責任の上でご参考にされることをお願いいたします。

以上、私のオススメスーパー「ave」のご紹介でした!!

 

本日のメダカ写真

今日は、自宅で一番個体数の多い系統を撮ってみました。

青光メダカ F10

青光メダカ F10 の抱卵個体

年に1世代の累代を行ってきた、青光メダカ F10 です。彼らの世代数が、私のメダカ飼育周年を表しています。飼育密度の高さ故に体調を崩す個体がちらほら見られることから、今日は簡単な範囲(←極度な背曲がり個体など)の選別を行いました。選別外の個体は、室内水槽のオヤニラミが喜んで食べてくれています。

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!