レモンパイ

メダカ

メダカの喉の詰まり

おはようございます。(晴れ)レモンパイです。もうすぐ4月ですね。あっという間に、 2017年の4分の1が終わってしまったなと感じています。また、これから新生活が始まる人も多いですね。日本人にとっては4月はやはり大きな節目の月です。私の場合、...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/24 )

こんにちは。レモンパイです。去年の11月から続けてきた、「ゴーストクラーキーアメリカザリガニの稚ザリ達の成長を綴るシリーズ」についてですが、次回で最終回にしようと思います。それは、稚ザリの数が数匹にまで落ち着いてきたことと、今後何か新しい発...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/23 )

こんにちは。レモンパイです。今、私が最も習得したいことは、メダカをパック詰めするスキルです。メダカを購入する際は、こっそり店員さんの技を観察したりするのですが、あれはなかなか難しそうですね。独学で練習しようにも、あの空気( 酸素 )のボンベ...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/22 )

こんにちは。レモンパイです。有難いことに、レモンパイのツイッターには、話しかけてくださる方々がいらっしゃいます。完全プライベートなアカウントは以前から持っているのですが、それには鍵をかけていますし、関心のある方を一方的にフォローして情報収集...
メダカ

メダカの掬い網

おはようございます。(雨)レモンパイです。これは多くのブロガーの方々に共感していただける「あるある」かと思いますが、ブログを書き続けていると、日本語の熟語や動詞について少しずつ知識がたまり、詳しくなっていきます。(笑)「こういう表現って何て...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/20 )

こんにちは。レモンパイです。昨日のアクアリウムバスでは、何も買わずに退場したのですが、私は浅草方面へ行く機会がほとんどないので、帰りはまずソラマチのアクアショップに寄りました。ツイッターに載せた写真は、その道中で撮ったものです。そこでも何も...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/19 )

こんにちは。レモンパイです。ふと思ったのですが、メダカの飼育は飼育者の手の汚れることが少ない趣味なのかなと思いました。例えば、カブトムシの場合は、飼育状況を確認する時やマット換えの時に、腐葉土やおがくずを触る必要があります。インコ場合は、鳥...
メダカ

選別外のメダカの扱い

おはようございます。(晴れ)レモンパイです。私が神社への参拝や先祖のお墓参りにそれなりの関心があることは、当ブログの記事の冒頭で何度かお話してきましたが、実は手相占いにも興味があります。気になった時に自分の手相の写真を撮り、後から現在の手相...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/17 )

こんにちは。レモンパイです。週末に開催されるアクアリウムバスに行くのかどうかでとても悩んでいます。(笑) 行くことは出来るのですが、私がためらっている大きな理由は、今まで見たことのないようなメダカや水生生物に出逢ってしまった時に、衝動買いを...
☆飼育記録☆

飼育記録( 2017/3/16 )

こんにちは。レモンパイです。今まで、「メダカを親子間で交配させた時の第一世代に対する適切な表記がない」ということであれこれ考えていた私ですが、ようやく答えを見つけました。それは、別に専門的な表記を探すのではなく、単に今までとは別の種類として...