飼育記録( 2021/10/10 )

こんばんは。レモンパイです。本日日曜日は夕飯を作らないことに決めていて、今夜はオリジン弁当チーズチキンカツ弁当を買って食べました。初めてでしたが、付属のソースの濃さにカツが負けてたかな・・・ちなみに一番よく食べるのはのりチキン竜田弁当です。(^^*)

私が飛蚊症に悩まされてきたことは、このブログにて何度かお話してきました。羞明(←眩しく感じる症状)もあったので昨年末からは自宅に居る時でもサングラスを着用してきましたが、最近は眼の症状云々よりも “ 面倒臭さ ” が上回って着用しない機会が増えてきました。とにっかく面倒臭い。(笑)

 

ずっとだと耳の付け根上部や鼻との接地面の違和感が強くなりますし、顔幅が広いので他の人よりヒンジ部分の負担が大きいですし、寝返りをうった際に壊すこともあって既に6代目です。ブルーライトカットの決して安くない物を使っているので経済的にも厳しい・・・という他にある諸々のデメリットがなかったとしても、どのみち私は面倒臭さに折れていたと思います。(汗)

 

“ 面倒臭い ” って一見、良くない感情のように考えられがちだと思うのですが、私はその感情に助けられていることが多いなと大人になってから感じるようになりました。(^^*)

 

2021年10月10日の飼育記録

○天気:くもり、時々晴れ
○気温: 22.0℃(最高 26.1、最低 19.4)
○平均湿度: 84%
○エサやり回数:
・成魚1回
・稚魚1回
○エサの種類:
・成魚・・・小粒飼料
・稚魚・・・ゾウリムシ、ミジンコ(常備)、パウダー飼料
○室外水槽数:140個( +25 )
○体調不良警戒レベル:低
○日課の作業:飼育環境の見回り、水足し、生き餌の培養

☆メモ☆

前回記録時からの変化&出来事

● 室外水槽が15個増えています。
2021年の採卵は全て終了しました。

作業、気付いた/考えたこと、今後の予定など

● ムシムシとする暑さの感じる一日でした。9月は暖かかったなという印象で、今月に入ってからは暑いのやら寒いのやら、日によって差が大きいのでよく分かりません。(汗) 今日は全員に1回のエサやりとなりました。

 

○ 私がクワガタ採集に熱中しているせいで、メダカの繁殖方面でのケアが手薄になってしまい秋の繁殖計画の遂行が危ぶまれたものの、何とか繁殖させたいメダカの大半から子孫を入手することが出来ました。ただ、気温の下がっている時期なので成長ペースは鈍化していて、脱落する針子も増えそうな感覚です。この時期の自宅の針子たちは、ゾウリムシを与えないとかなり難しそうです。

● 2年以上生きているメダカ達を見ていると、必ずしも “ やや痩せ体型 ” が不健康とは言えないんじゃないかなと最近思うようになりました。消化器官の機能や食欲の問題で痩せてくるのではなく、食べる餌の量(与える餌の量)が少なめというだけで少し痩せている場合は、たいして問題ではないしこまめに経過観察をするのであればその状態で構わない気がします。与える餌の量が少なければ水質の悪化で体調を崩すリスクも抑えられますし。

 

本日の写真

2021年10月の飼育現場

今日はブログに載せたい個体が特にいなかったので、久々に飼育現場を撮ってみました。緑色の板は、室外メダカの水槽設置用に自作した棚で、たくさん写っている四角形の小さい容器では ※ メダカの性選択実験の被験個体を飼っています。

蝮と五式とカイジの交配子孫

被験個体のうち1匹を上から撮りました。オリジナル系統の「蝮(まむし)」と、「五色メダカ TypeB」、そして「カイジメダカ」の3つの血が混ざっている新系統です。まだ系統名は決めていません。上述したようにゾウリムシで何とか脱落しないようにケアしているものの、成長速度がとても遅いのでちゃんとオスメスの判別出来るサイズにまで育ってくれるか心配です。(汗)

 

本日はここまで。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!