【 現状&予定 】 【 第43回 】現状&予定( 2019/3/7 ) こんばんは。(雨、時々くもり)レモンパイです。今日は近所のスーパーへ行った際に、以前ニュース番組で見たことのあるホンビノス貝が売られていたので、興味本位で買って今夜はホンビノス貝のバター蒸しを作ってみました。大きい貝でしたし怪しいカタカナだ... 2019.03.07 【 現状&予定 】メダカ実験越冬
メダカ 室外メダカの越冬対策と対応 こんばんは。(晴れ)レモンパイです。新年はもう1ヶ月が終わってしまいました。昨日の関東圏では雪の観測された場所がありましたが、地元では雪ではなくみぞれが降っていたそうです。降雪光景を一度も見ないまま、今回の冬が終わりそうです。室外メダカの越... 2019.02.01 メダカ越冬飼育方法
【 現状&予定 】 【 第26回 】現状&予定( 2018/3/7 ) こんにちは。(くもり)レモンパイです。午後からとても寒いです。4日前に天寿を全うしたキノコちゃんは、当ブログを始めてからお迎えした子でしたが、当ブログを開設した頃と比べると、私が飼育しているペットの種類は減っています。ドワーフザリガニもらん... 2018.03.07 【 現状&予定 】メダカ越冬
メダカ 越冬に向かないメダカ おはようございます。(くもり)レモンパイです。せっかく自分の独自ドメインを持っているので、それを活用してメダカとは全く関係のないブログを運営してもいいのかなと、頭の隅の隅の方で考えています。テーマを絞らず、書きたいことを書きたい時に書くとい... 2017.10.24 メダカ越冬
メダカ 室外水槽と氷 こんにちは。(晴れ)レモンパイです。新年ももう半月が過ぎてしまいました。あと23回の半月が過ぎると来年なのかと思うと、時間の流れが異様に速く思えます。今年に入ってから既に6~7くらいのアクアショップにお邪魔しているのですが、最近はアベニーパ... 2017.01.17 メダカ越冬
メダカ 越冬明けの飼育 おはようございます。(晴れ)レモンパイです。昨日の記事を投稿したのは夕方でしたが、実はその後にアクアショップでとあるメダカ( Xメダカ )を購入したので、その点を踏まえて記事を編集し直しました。飼育記録記事を作るようになってからだと初めての... 2017.01.10 メダカ越冬飼育方法
メダカ 去年(2015年)の越冬の失敗 おはようございます。(くもり)レモンパイです。去年の越冬早速ですが、本日のお題に入ります。私がブログ運営に携わるようになったのは今年の5月からで、それ以前は飼育するメダカのことを何かの媒体で情報発信しようなんて考えたことがなかったので、去年... 2016.12.22 メダカ越冬
メダカ 冬眠と寿命 こんにちは。(晴れ)レモンパイです。現在、ヒメツメ水槽ではヒーターを稼動させているのですが、水足しを毎日行っています。それは、冬場のヒーター水槽では、その水温の高さと外気の乾燥等によって飼育水の減りがとても早くなるからです。室外の風当たりの... 2016.11.30 メダカ生態越冬
メダカ 室外と室内の違い おはようございます。(晴れ)レモンパイです。昨日、室外メダカの越冬前の大掃除が全て終わりました。結局、水槽の数は夏場からあまり減らすことが出来ず、現在も25個程度を室外に置いています。スモールアイメダカの一部は、体調不良から回復するのが間に... 2016.11.13 メダカ越冬飼育方法
メダカ 冬の室内飼育 こんにちは。(晴れ)レモンパイです。昨日の夜になって、初めてメスザリガニの全貌を見ることが出来ました。しかし、塩化ビニル管から出た後、体の向きを変えてまたすぐに管の方へ戻っていってしまったので、そんなには見れませんでしたが。(笑)その十数秒... 2016.10.15 メダカ越冬飼育方法