こんばんは。(くもり)レモンパイです。コロナ禍2年目の2021年は9月に入りました。マスクの要らない生活ってあと何年後にやってくるのでしょうね?肌荒れしやすい私としては堂々と顔を隠せるので、マスク生活は嫌いじゃないです。今夜はココナッツミルクの代わりに豆乳を使ったグリーンカレーを作りましたが、風味が物足りないように感じました。
大学を卒業してからは時の流れがとても早く感じたり、前日や前々日の記憶があやふやになっているなと感じることが多いです。私自身は昔より今の方が目標を持って忙しく生きているつもりで、充実していますしその内容も濃いと思うのですが、ふとした時に思い出すのは学生時代の思い出ばかりでどれも鮮明なんですよね...。
圧倒的に思い出すのは嫌なことや恥ずかしいことの記憶だけれど、あれらの体験は今の自分の人格形成に少なからず影響を与えてきたはずです。そう思うと「コロナ禍によって本来体験出来ずはずの学生生活を奪われている子供たちが、将来どんな価値観を持つ大人になるのかな?」と気になりました。もし私が学生だったなら、良くも悪くもコロナのせいにして今より捻くれていたかもしれません。(笑)
ワッツだけで買えるプラバン
それでは、本題に入ります。「ハンドメイド記事」の投稿です。プラバンを使ったストラップ作りをやるようになってから、100均を中心にどんなプラバン商品があるのか探すようになりました。 ※1【ダイソー(DAISO)】【セリア(Seria)】【キャンドゥ(Can Do)】の商品については以前調べたので、今回は【ワッツ(Watts)】のプラバンを調べてみました!
地元のワッツ店舗で見つけたプラバン
地元のワッツ店舗で見つけたプラバンについて、まず他の100均でも見られた商品としては
○ たんぽぽ社の「プラバンこうさく」
になります。ナカトシのプラバンは、ダイソー以外の100均で一番見かけますしラインナップも豊富ですが、(私の地元のワッツ店舗では)セリアに比べると取り扱い種類が少ないです。
たんぽぽ社の「プラバンこうさく」には付属としてキーホルダーが付いていますね。プラバンでストラップやキーホルダーを作りたい初めての方にはオススメのセット商品ですが、私のようにたくさん作ってどうこうという方だと、プラバンはプラバンで金具部分は金具部分で別々に買った方が経済的です。
そして私がワッツでしか見つけられなかったプラバン商品が、上に写る
⇒ 厚さ 0.4mm、A4サイズ、透明
★ イカリボシ(西敬)の「プラ板」
⇒ 厚さ 0.2mm、B4サイズ、透明
になります。ただ紹介して終わり・・・では内容薄い(笑)ので、今回はこちら2つの商品を ※2 試し焼きしてみることにしました。
今回は2商品をそれぞれ4枚ずつ購入したので、計8枚の試し焼きです。
2021年9月時点のマイルールとしては、上のイラストにあるような情報をカッターで正方形に切り取ったプラバンに記入します。(1)油性ペンで情報を記入する面は、売られていた時のオモテ面と決めています。以前は 4cm 角でしたが、より正確な収縮率を見極める為に最近は(2) 5cm 角ですね。元のプラバンについては、試し焼き部分を切り取ったら向きや表裏を変えずに外袋へ戻し、(3)外袋にも同じ通し番号を記入して他の商品と取り違えないようにします。そして大元のプラバンのどの部分なのかも分かるように(4)切り取った部位も記入します。上のイラストでは、大元のプラバンを手に取った際に左隅部分を切り取ったという意味で「 “ L ” 」と記入しています。右隅なら「 “ 」 ” 」ですね。
そして ※3 170℃に予熱したオーブンを1分ほど空焼きしてから、1枚ずつ焼いた結果がこちらになります。サンアースのプラバンは厚さ 2mm に縮み、イカリボシは厚さ 1~1.1mm に縮みました。サンアースに関しては横長に縮んでしまったので、大元の4枚のプラバンで何か作品を作る際は、絵を縦長に描かないと綺麗には仕上がりません。イカリボシに関してはほぼ正方形になってくれたので、大元の4枚のプラバンは売る用の作品へと加工していきたいと思います!
また、これもマイルールですが 5cm角で焼いた際に「縦辺と横辺の差が 1mm 以内」なら、A級品としてどんな作品にしても問題ないと判断しています。「 1~1.5mm 」の範囲なら、B級品として形状や絵の精巧さの求められない作品に使用します(←例えば雲とか?)。残念ながら「 1.5mm 以上」だと、焼く作品には使えないですね。(≻≺)
本日の写真
・・・本日撮った写真がピンボケしていて分かりづらかったので、2日前に撮った同じ子達の写真を載せてみました!(汗)
自宅で「刀(かたな)」と呼んでいる、今年生まれの刀メダカ F2 です。頭光タイプの幹之(=梵天)メダカと、灯メダカの血を持つ背びれ無し系統です。漠然と、はっきりとした2色体色を持つ頭光マルコへと改良したいなと考えていますが、 F2 世代にて若干出現している体色がピンクな子やオレンジ色の子を優先的に親魚に選んだら、後々の展開が面白くなるかなとも考えています。(^^*)
本日はここまで。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!!