メダカ 「半セルフィン」とでも言いましょうか。(2020/10/4) こんばんは。(くもり、時々晴れ)レモンパイです。今日は何だか一日をダラダラと過ごしてしまった気がします。そして毎年数回~十数回は感じる “ 空虚さ ” にも苛まれました。自分はいったい何をやっているんだろうと...今日の晩御飯は、自宅で鍋に... 2020.10.04 メダカ写真で説明生態選別~らくらく~
メダカ マスク不足なのでレモンパイも自作してみた!(2020/4/11) こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今夜はエビチリを作ってみました。2020年に入ってからは、冷凍のむきエビに頼った料理をよく作っています。作っている最中に、「何だか味付けが薄いかな?」と思って思わず醤油を入れてしまい、チリソースの鮮やかな... 2020.04.11 メダカ写真で説明~らくらく~
〈 ひとりごと 〉 即席の針子の隔離容器を作ってみました!(2019/10/28) こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今日の日中はそこそこ暑かったように記憶してますが、夜の冷え込みはキツイなと。ペット達の行動面を観察していると、もう冬みたいな感覚もします。チュートリアルの徳井さんの脱税?問題が様々なところへ影響を及ぼして... 2019.10.28 〈 ひとりごと 〉メダカ写真で説明飼育方法
〈 ひとりごと 〉 台風19号によるメダカ被害について~凡ミスと不幸中の幸い~( 2019/10/14 ) こんばんは。(くもり、時々雨)レモンパイです。今日は午後から冷え込みがきつかったです。夕方に行う、メダカ達への最後のエサやりが出来ませんでした。固まってる子達が多かったからです。今の私は、私自身の設定した道の上にあるやらなければいけないこと... 2019.10.14 〈 ひとりごと 〉メダカ事件/事故写真で説明
〈 ひとりごと 〉 メダカに「呼吸する袋」を使ってみました! こんばんは。(くもり、時々晴れや雨)レモンパイです。今日も不安定な天気で、そして天気のせいではないですが物凄く眠たいです。昨晩は、介護中の老インコ:「ピーちゃん」のおかげで睡眠時間が取れませんでした。(汗)今日は、月1の恒例行事となっている... 2019.08.21 〈 ひとりごと 〉メダカ写真で説明実験
メダカ メダカの成長度合いによる「水槽分け」の作業について こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今日の午前のこと、メダカの室外飼育環境にある温度計が40℃を表示していてビックリしました。太陽光に当たった影響もあったと思いますが、条件が重なればそれだけの危機がメダカ水槽にも訪れるということです。あと今... 2019.08.01 メダカ写真で説明飼育方法
メダカ 消臭剤の容器がメダカの観察に!?(2019/7/27) こんばんは。(晴れ)レモンパイです。当ブログの記事は、だいたい夜に投稿することが多いのですが、○ 日中の様々なことによる、疲労○ 悲観的になりやすい、精神状態○ その日分の記事を日付が変わる前に投稿しないといけない自分ルールによる、切迫感と... 2019.07.27 メダカ写真で説明~らくらく~
メダカ 【2019年版】レモンパイによるメダカの繁殖方法について こんばんは。(くもり)レモンパイです。今夜はカレーライスを作りました。カレーに使う肉類について、煮込む時間が長いと硬いパサパサ肉になってしまうので、今回使った豚肉はルーを入れた後のカレー鍋に、フライパンで炒めてから入れてみました。カレー味に... 2019.06.01 メダカ写真で説明繁殖飼育方法
〈 ひとりごと 〉 オススメは出来ません~「観察容器の飼育水を透明にする」術~ こんばんは。(晴れ)レモンパイです。今夜は豚ひき肉としいたけのつくねを作りました。冷蔵庫にしいたけがたくさん余っていたのでみじん切りにし、つくねにたくさん混ぜてみました。初めて作りましたがしいたけの存在感が消えていて、良い感じにひき肉の量増... 2019.04.13 〈 ひとりごと 〉メダカ写真で説明
メダカ メダカの「ストレスゲージ理論」について こんばんは。(晴れのち雨、のちくもり)レモンパイです。今夜というか、昨日から仕込んでいましたが金時豆の甘煮を作ってみました。「大正金時」という種類を使って初めて甘煮にチャレンジしてみました。時間は掛かりますが簡単で常備菜になりますし、物凄く... 2019.04.01 メダカ写真で説明生態病気飼育方法